ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!
今回は、チャンネル登録者数180万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた5000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた栃木にあるオススメの二郎系ラーメン店を厳選してご紹介します!
本記事では栃木の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しい二郎系ラーメン店が見つかること間違いなしです!!
果たしてどんな二郎系ラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!
SUSURUが行った栃木にあるオススメの二郎系ラーメン店5選!
「らーめん 武丸」豚の旨味が凝縮され、キリッとした醤油の風味

ポイントだけ言うと…
- ヤサイは、アブラは少し甘めで、カラメコールを合わせるのも良さそう!
- 豚は、持ち上げただけで崩れそうなほど柔らかく、脂身も多めのしっかりヘビータイプ!
- 自家製で武丸専用の粉を使った極太麺は、少しウェーブがかかり、もちっとした食感が特徴的!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「らーめん武丸」さんのラーメンと各種トッピングです。

かなりの標高で盛られたヤサイの上にはアブラがたっぷり。端にのったメンマの色合いも食欲をそそります。いただきます!

まずはヤサイから。アブラは少し甘めで、カラメコールを合わせるのも良さそう。

続いて豚をひと口。持ち上げただけで崩れそうなほど柔らかく、脂身も多めのしっかりヘビータイプ。

さらにほぐし豚をヤサイと一緒に食べれば、肉の旨味が広がります。

そこにメンマを加えると、ほんのりピリ辛でコリコリ食感が心地よく、良いアクセントになります。

いよいよ麺とご対面。自家製で武丸専用の粉を使った極太麺は、少しウェーブがかかり、もちっとした食感が特徴的。スープは豚の旨味が凝縮され、キリッとした醤油の風味が立ち、相性抜群です。

ここで生卵と玉ねぎを投入。玉ねぎのパンチが効いており、まろやかさと辛味のバランスが絶妙。キリッとしたスープと合わさり、後半の味変にぴったりです。さらに可愛らしい味付きうずらを頬張れば癒しを感じ、ピリ辛メンマを麺と絡めれば食感と風味の変化を楽しめます。
最後まで勢いよくすすり続け、気づけば完食。もっちりとした極太麺と濃厚なスープの組み合わせが光る、大満足の一杯でした。
SUSURUが食べたメニュー
| ラーメン(豚2枚) | 700円 |
| 豚2枚 | 200円 |
| 生たまご | 50円 |
| 玉ねぎ | 50円 |
| 味付うずら5個 | 100円 |
店舗情報
| 店名 | らーめん 武丸 |
| 住所 | 栃木県宇都宮市戸祭町2732-1 |
| 営業時間 | 月 11:15 – 14:30 火・水・木・金・土 11:15 – 14:30 18:00 – 21:30 日 11:15 – 15:00 18:00 – 21:30 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9018435/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/TCavQBXeDKSKJmii7 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「ラーメン貴丸」しょっぱすぎずバランスの取れた味わい

ポイントだけ言うと…
- アブラとヤサイは、ほんのり甘みのあるアブラとシャキっとしたヤサイが相性抜群で、一口目から強烈なインパクト!
- 豚は、厚みがありながらも柔らかく、スッと歯が入るジューシーさ!
- 自家製の平打ち極太麺は重量感たっぷりで、表面はもちっと、噛めばワシっとした力強い食感!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「ラーメン貴丸」さんのラーメン豚2枚300g、各種トッピングです。

標高高く盛られたヤサイの上には味付きアブラがたっぷりとかかり、乳化したスープに浮かぶ背脂のかたまりや、丸太のように分厚いブタが目を引く迫力満点のビジュアル。いただきます!

まずはアブラとヤサイから。ほんのり甘みのあるアブラとシャキっとしたヤサイが相性抜群で、一口目から強烈なインパクト。卓上のカエシをドレッシング代わりにヤサイへかければ、アブラサラダの完成です。ボリュームを感じさせつつも食べやすく、どんどん箸が進みます。

続いてブタ。厚みがありながらも柔らかく、スッと歯が入るジューシーさ。ブタ本来の旨味をしっかりと感じられ、ヤサイとの相乗効果で食欲が止まりません。

飲めるほどトロトロな部位も入っており、ボリューミーながら重さを感じさせない仕上がりです。これが2枚入って850円とは驚きです。

いよいよ麺とご対面。自家製の平打ち極太麺は重量感たっぷりで、表面はもちっと、噛めばワシっとした力強い食感。小麦の風味も豊かで、極濃乳化スープとの絡みは抜群です。しょっぱすぎずバランスの取れた味わいで、300gのボリュームを気にせず豪快にすすれるのも魅力です。
ここで岩下のしょうがで口内をリセット。さらに無料のニラキムチを加えれば、辛味と旨味が加わり食欲が一層増します。地域産の野菜を使っているとのことで、栃木ならではの味わいを堪能できるのも嬉しいポイントです。

そして生卵を使った「インド」スタイル。卵に刻み玉ねぎ・魚介タレ・カレー粉を混ぜ、麺を絡めるとまろやかさに節系の旨味、さらにスパイスの風味が加わり、秀逸な味変に。乳化系スープとも見事にマッチして、最後まで飽きさせません。
柔らかさ抜群のブタに癒しのうずら、豊富な味変を駆使しながら一気に完食。ボリュームと工夫を兼ね備えた、満足度の高い一杯でした。
SUSURUが食べたメニュー
| ラーメン豚2枚300g | 850円 |
| 生卵 | 50円 |
| うずら5コ | 100円 |
| 岩下のしょうが | 50円 |
店舗情報
| 店名 | ラーメン貴丸 |
| 住所 | 栃木県宇都宮市上籠谷町3570-1 |
| 営業時間 | 火・水・木・金・土 11:15 – 14:00 17:45 – 20:00 日 11:15 – 14:30 月 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9021673/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/SWUkVYfmigYZLQua8 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「ジラフ」インパクトある美味しさ

ポイントだけ言うと…
- ヤサイは、キャベツ多めのザクザク食感に味付きアブラが合わさり、インパクトある美味しさ!
- 豚は、肉質が良く、柔らかでジューシーで、仕込みの丁寧さも感じられ、満足感高い仕上がりです!
- 小麦がギュッと詰まった密度の高い麺で、表面には自家製ならではのギザギザが刻まれており、スープとの一体感を高めています!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「ジラフ」さんのラーメン。

キャベツ多めのヤサイに茶色の味付きアブラがドンと乗り、油の浮いた非乳化スープは二郎系らしい迫力のビジュアルです。いただきます!

まずはヤサイから。キャベツ多めのザクザク食感に味付きアブラが合わさり、インパクトある美味しさ。量はデフォルトだったので食べやすく安心感もあります。

続いてブタ。肉質が良く、柔らかでジューシー。仕込みの丁寧さも感じられ、満足感高い仕上がりです。

麺を持ち上げればスープをしっかり吸った濃い色合い。小麦がギュッと詰まった密度の高い麺で、表面には自家製ならではのギザギザが刻まれており、スープとの一体感を高めています。ここで味変アイテムの登場。

生卵に甘めのタレと山椒を加えた「カバヤキ」と呼ばれる一品で、麺に絡めれば風味豊かに楽しめます。
その後も小麦の香り豊かな麺を多彩な味変で食べ進め、超重量級のスープとともにしっかり堪能。濃厚で甘みもあり、食べ応え十分な仕上がりです。

ここで撮影終了かと思いきや、なんと夏限定の味噌カレーつけ麺が登場!二郎系で二杯目はさすがにきついですが、水で締めた麺を味わえるのは嬉しいところ。

まずはそのまま麺をすすってみると、小麦の風味がダイレクトに伝わり、ガシっとした食感が心地よい。味噌の甘みに加え、後からじわじわと辛味が追い上げてくるパンチある味わいで、こちらも重量級の仕上がりです。
連食で最大の難関は豚。ジューシーで旨いからこそ後半は重さも感じますが、少しずつ進めていきます。らすかるさんと談義しながら箸を進め、なんとか麺はすべて完食。二杯連続の死闘を終えることができました。
SUSURUが食べたメニュー
| らーめん | 980円 |
| ピリ辛メンマ | 150円 |
| KABAYAKI | 120円 |
店舗情報
| 店名 | ジラフ |
| 住所 | 栃木県真岡市長田124-14 |
| 営業時間 | 月・火・水・木・金 11:30 – 14:00 18:00 – 20:30 土 11:30 – 14:00 日 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9014724/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/aFvyEDbPjNjhRbJE6 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「手打 手綱」小麦の風味を存分に楽しめる

ポイントだけ言うと…
- 混ぜ終えたところで豪快にすすれば、ムチっとした密度のある食感と、小麦の風味を存分に楽しめる麺の存在感が際立ちます!
- 豚は、大きなサイズながら柔らかく、噛めばほろっと崩れる仕上がり!
- キャベツが多めなのも嬉しいポイントで、食感のコントラストが楽しめます!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「手打 手綱」さんのまぜそば中です。

ニンニクとアブラがたっぷりとのり、さらにかつお節が舞う豪快なビジュアル。ジャンクな雰囲気に期待が高まります。いただきます!
まずはしっかり混ぜ合わせていきます。

ニンニクやアブラ、かつお節、ベビースターなどが一体となり、極太の手打ち麺からは豊かな香りが立ち上ります。混ぜ終えたところで豪快にすすれば、ムチっとした密度のある食感と、小麦の風味を存分に楽しめる麺の存在感が際立ちます。醤油感のあるタレは塩分の角が立たず、旨味たっぷりで麺と絶妙に絡み合い、バランスの取れた仕上がりです。

次に豚をがぶり。大きなサイズながら柔らかく、噛めばほろっと崩れる仕上がり。しっかり味が染みており、ご飯が欲しくなるような満足感があります。

ここで生卵を投入。タレとの相性は抜群で、卵黄のコクが加わることで味わいに深みとまろやかさが生まれます。
キャベツが多めなのも嬉しいポイントで、食感のコントラストが楽しめます。さらに味付きアブラの上品な甘みやベビースターのアクセントが加わり、最後までジャンクさと旨さを兼ね備えた一杯に仕上がっています。終盤は具材が一体化し、最後のひと口まで満足感を与えてくれました。
一度味わうと必ずハマる、最高の一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
| ジャンクなまぜそば | 850円 |
| 生たまご | 50円 |
店舗情報
| 店名 | 手打 手綱 |
| 住所 | 栃木県那須塩原市上厚崎374-2 |
| 営業時間 | 水・金・土・日 17:30 – 21:00 月・火・木 定休日 変則的に木曜日営業あり |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9018215/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/SmHkoXaAPqFoby6YA |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「麺屋 櫻弐」力強さとバランスの取れた旨味を楽しめる

ポイントだけ言うと…
- アブラとヤサイは、醤油ダレで程よく味付けされたアブラのコクとシャキっとしたヤサイの食感が相性抜群で、一口目からインパクトのある旨さです!
- 極厚の豚は、拳ほどの大きさで迫力満点ですが、柔らかくほぐれる食感と染み込んだ味わいでジューシー!
- 表面にギザギザが入った自家製極太麺はワシワシ感が強く、小麦の香りも豊か!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「麺屋 櫻弐」さんの中ラーメン、ヤサイ、ニンニク、アブラ、うずら、そしてコッコマンAです。

丼の上に輝く味付きアブラ、極厚にカットされた豚、そしてその下には自家製極太麺が待ち構える迫力満点のビジュアル。いただきます!

まずはアブラとヤサイから。醤油ダレで程よく味付けされたアブラのコクとシャキっとしたヤサイの食感が相性抜群で、一口目からインパクトのある旨さです。

続いて極厚の豚をガブリ。

拳ほどの大きさで迫力満点ですが、柔らかくほぐれる食感と染み込んだ味わいでジューシー。端豚はよりしっかりと味が染みており、食べ応えも抜群です。

そして麺とご対面。表面にギザギザが入った自家製極太麺はワシワシ感が強く、小麦の香りも豊か。

濃厚なスープと合わさることで、力強さとバランスの取れた旨味を楽しめます。醤油と豚のコクが効いたスープは直系を思わせる優しい仕上がりで、麺の存在感としっかり噛み合っています。

ここで味変アイテムのコッコマンAを投入。生卵に玉ねぎや生姜、タレ、そして脂が加わった濃厚な一品で、麺を絡めればまろやかさとパンチ力が同時にアップ。爽やかな生姜の香りが良いアクセントになり、後半戦もすすり心地良く楽しめます。

さらにうずらを頬張れば、箸休めのような癒しを感じられます。

ここで店主さんから祝日限定の「鬼太麺」を特別に提供いただきました。

名前の通り驚くほど太い麺は、噛むとバキバキとした食感で、また違った個性を楽しめる仕上がり。ラーメン愛を感じる強烈な一杯です。
最後は仲間とシェアしながら鬼太麺を味わい、ラーメンの方は豚と格闘しつつも完食。ボリュームも個性も満点の一杯で、大満足でした。
SUSURUが食べたメニュー
| 中ラーメン | 970円 |
| うずらちゃん | 120円 |
| コッコマンA | 200円 |
店舗情報
| 店名 | 麺屋 櫻弐 |
| 住所 | 栃木県栃木市園部町3-17-21 |
| 営業時間 | 月・水 11:00 – 14:00 木・金 11:00 – 14:00 18:00 – 20:30 土・日・祝日 11:00 – 15:00 火 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9019133/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/QJGafnZuYiooTyb1A |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ栃木で食べたい二郎系ラーメン5選!
ラーメン二郎 栃木街道店

ラーメン二郎 栃木街道店は、2007年11月25日にオープンした直系二郎の店舗で、非乳化寄りのあっさり風味と細めの麺が特徴の直系系店です。
麺は直系としてはやや細めから中太程度で、平打ち気味の形状をしており、柔らかめに茹でられることが多く、ワシワシ感よりも滑らかさと食べやすさが意識された仕様です。
スープは非乳化タイプで、醤油ダレのキレが前面に出るあっさりめの構成ながら、豚骨出汁の旨味がしっかりと効いており、野菜や豚と合わせて食べることでバランスの良さを感じられる仕上がりです!
店舗情報
| 店名 | ラーメン二郎 栃木街道店 |
| 住所 | 栃木県下都賀郡壬生町本丸2-15-67 |
| 営業時間 | 月・火・水・木・金 11:30 – 14:45 18:00 – 21:00 土 11:30 – 16:00 日・祝日 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9002641/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/XuvbY7VW8mWtYV2x6 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
麺屋 大金

麺屋 大金は、2022年11月19日に宇都宮市御幸本町で開業した、二郎インスパイア系のガッツリ系ラーメン店です。
お店の特徴は、ラーメン・汁なし・まぜそばを揃え、自家製麺を用いたオリジナルスタイルを前面に押し出している点です。
スープは豚骨醤油ベースで、非乳化に近い味わいを基本としつつ、濃さ・脂の量を調整できるような構成です!
店舗情報
| 店名 | 麺屋 大金 |
| 住所 | 栃木県宇都宮市御幸本町4650-5 |
| 営業時間 | 火・水・木・金・土 11:00 – 14:15L.O. 14:15 18:00 – 20:30L.O. 20:30 日 11:00 – 15:00L.O. 15:00 月 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9021326/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/LhnCVSdZrV9hA2py8 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
相澤屋

相澤屋は、2021年7月1日に那須烏山市谷浅見で開業した豚骨醤油系ラーメン店で、G系・まぜそばなど多様なスタイルを併設した構成を持つ店です。
相澤屋の麺は自家製の極太ゴワゴワ感を重視した仕様で、特に冷やしまぜそばでその存在感が引き立ちます。
スープ(またはタレ)は基本的に豚骨醤油ベースで、濃厚でコク豊かな味が評判です!
店舗情報
| 店名 | 相澤屋 |
| 住所 | 栃木県那須烏山市谷浅見930-4 |
| 営業時間 | 火・水・木・金・土・日 11:00 – 14:20 18:00 – 20:20 月 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090403/9020227/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/GxnwZZ3CaQAUqECLA |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
ラーメン ジャンクス

ラーメン ジャンクスは、2020年2月29日に宇都宮市下栗町でオープンした二郎インスパイア店です。
麺は非常に太めで、ウェーブを帯びた太麺が使われています。
スープは醤油ベースで、油分がガツンと感じられるタイプで、インパクト重視ながらも、非乳化傾向で醤油のキレを残す味です!
店舗情報
| 店名 | ラーメン ジャンクス |
| 住所 | 栃木県宇都宮市下栗町697-20 |
| 営業時間 | 月・火・水・金・土 11:30 – 14:30 18:00 – 20:30 木・日 定休日 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9019147/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/mwabrUaPuUWA5CQK9 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
立川マシマシ 足利総本店

立川マシマシ 足利総本店は、栃木県足利市緑町にある二郎インスパイア系ラーメン店で、もともと助戸仲町にあった店舗から移転してこの場所に構えた店です。
麺は、非常に太く食べ応えのあるタイプで、ガッシリした食感を目指した設計とされており、特に汁なしの際には麺の主張が前面に出る仕様になっています。
麺は、非常に太く食べ応えのあるタイプで、ガッシリした食感を目指した味とされており、特に汁なしの際には麺の主張が前面に出る仕様になっています!
店舗情報
| 店名 | 立川マシマシ 足利総本店 |
| 住所 | 栃木県足利市緑町2-23-1 |
| 営業時間 | 11:00 – 15:00 17:30 – 23:00 |
| 食べログ | https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9016853/ |
| Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/16i1qDKrpyivQupy7 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
最後に
今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい栃木のオススメの二郎系ラーメン店を10店舗紹介しました!
「SUSURUが行った近くにあるラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらのラーメンマップで検索することができます!旅行先のラーメン店や近所のラーメン屋さん、SRYに選出された店舗を探したいときなどに是非ご活用ください!
お気に入りの二郎系ラーメン店は見つかりましたか?
もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!




コメント