ずるずる、どうも〜!SUSURUです!
今回の月間SRYでは、2025年4月にSUSURUが訪れたお店の中から特に美味しかったお店を発表していきます。
果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!
「劇的ラーメン雑把」小麦の風味がしっかり感じられて、弾力も抜群

ポイントだけ言うと…
- ヤサイは、シャキッとしんなりの中間を攻める絶妙な茹で加減で、味付きアブラとの相性も抜群!
- ほぐし豚は、ヤサイと一緒に食べれば満足感マシマシで、これだけで一日過ごせそうな勢い!
- 麺は、小麦の風味がしっかり感じられて、弾力も抜群!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「劇的ラーメン雑把」さんの醤油ラーメン並盛&うずら、生たまごです!ごっほーい!

盛られたヤサイ、ほぐし豚、そしてしいたけのトッピングが二郎系の中でも異彩を放つビジュアル!これは食べる前からワクワクが止まりません!

まずはヤサイから!シャキッとしんなりの中間を攻める絶妙な茹で加減で、味付きアブラとの相性も抜群!思わずSUSURUのハートにレボリューションが起きる美味しさ!

続いてほぐし豚を食らえば、これがまたほろっほろで甘旨い!ヤサイと一緒に食べれば満足感マシマシで、これだけで一日過ごせそうな勢い!

ここで主役の麺とご対麺!ズシッと重量感のある自家製麺をリフトアップして、すする!
麺は極太でもちワシ系!小麦の風味がしっかり感じられて、弾力も抜群!出身店の「蓮爾」さんのバキバキ感とはまた違う、噛むごとに旨味が広がるタイプで、これはクセになる!

さらにしいたけを食べてみると、味しみっしみでスープとの相乗効果がバッチリ!ラーメンの中で旨味ブースター的な役割を果たしていて、斬新だけどアリ!
スープは「飲む用ではない」とのことでしたが、優しい甘さと醤油のキレが絶妙で、しいたけとのコンビも相まって、鼻に抜ける香りが印象的!全体として麺を主役にトッピングとスープが引き立ててくれます!

後半はうずらで小休憩しつつ、生たまごでスキヤキ風にチェンジ!これがまた極太麺と相性抜群で、すすり心地アップ!
そしてこの360gの麺量をものともせず、本日4杯目とは思えない勢いで完食です!
雑把さんの個性とパワーが詰まった劇的な一杯、クセになること間違いなしでした!
SUSURUが食べたメニュー
醤油ラーメン並盛 | 990円 |
うずら | 120円 |
生たまご | 100円 |
店舗情報
店名 | 劇的ラーメン雑把 |
住所 | 福島県いわき市平字城東1-3-1 |
営業時間 | 月・木・金・土 11:00 – 14:30L.O. 14:30 17:30 – 21:00L.O. 21:00 火・水・日 定休日 |
食べログ | https://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7017130/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/W8Wh8BWNzwPLSEQu6 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「麺屋 青」節系の風味がブワッと広がる

ポイントだけ言うと…
- スープは、節系の風味がブワッと広がり、続いて豚骨の旨味がじわじわ追いかけてくる!
- 麺は、噛むたびにしっかりとしたコシと小麦の風味が感じられて、濃厚なスープと相性抜群!
- チャーシューはホロホロと崩れ、スープの湯気で温め直された配慮もバッチリ!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「麺屋 青」さんの「ラーメン」と「特製トッピング」です!

豚骨魚介の濃厚そうなスープに、大判チャーシューがドドンと丼を覆う、迫力満点なビジュアル!メンマやネギも丁寧に盛られていて、これはもうたまらん!

まずはスープを一口。節系の風味がブワッと広がり、続いて豚骨の旨味がじわじわ追いかけてくる!それでいて後味はキレがあり、重さは感じない。新店とは思えない完成度に驚きつつ、これは早くも話題になるのも納得。

続いて麺をリフトアップしてすすれば、村上朝日製麺の中太ストレート麺がつるつるプリプリ!噛むたびにしっかりとしたコシと小麦の風味が感じられて、濃厚なスープと相性抜群!
トッピングもハイレベル。太めのメンマはシャキコリ食感で和風出汁の旨味がじんわり。

チャーシューはホロホロと崩れ、スープの湯気で温め直された配慮もバッチリ。刻みネギと海苔の風味も効いていて、全体の完成度をさらに高めてくれる!

ラストはトロトロ半熟の味玉をカップリ!旨味が凝縮されたスープまで飲み干して完食!

そして2杯目は「塩ラーメン(150g)」。こちらもスープに大判チャーシューがどんとのった安定感あるビジュアル!

スープを一口飲めば、塩ダレのシャープさとまろやかな甘味が絶妙に溶け合うバランスの取れた一杯。豚骨魚介の厚みはありつつも、後味は驚くほどスッキリ。青い車で海に行きたくなるような清々しさに包まれます!
麺との相性も言わずもがな最高で、連食するSUSURUにとって麺量少なめ設定があるのも嬉しいポイント!
さらに、立石の名店「宇ち多゛」インスパイアのチューハイや、GW明けから登場予定の油そばなど、遊び心も満載。今後も「麺屋 青」から目が離せません!2杯目も夢中でスープを飲み干し、完食です!
SUSURUが食べたメニュー
ラーメン | 1000円 |
特製 | 500円 |
塩ラーメン(150g) | 1050円 |
店舗情報
店名 | 麺屋 青 |
住所 | 千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-1-18 |
営業時間 | 月・金・祝日 11:00 – 14:30 18:00 – 21:30 火・木・土・日 11:00 – 14:30 水 定休日 |
食べログ | https://tabelog.com/chiba/A1203/A120303/12061387/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/wqD4Bqnkvvd4bEEZ9 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「とものもと」6種をブレンドしたという醤油ダレとの調和が圧巻

ポイントだけ言うと…
- 鶏のふくよかな旨味とカエシのキレが一気に押し寄せ、後味はじんわりと優しい!
- 麺は、しなやかな中細ストレート麺は、自家製で滑らかなすすり心地!
- チャーシューは脂の甘みが引き立つバラと、味染みバッチリな肩ロースの2種!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「とものもと」さん1杯目、「醤油らーめん」に「味玉トッピング」です!

表面を鶏油がキラリと照らす醤油スープに、大判チャーシューと彩りの良いネギが美しく盛られたビジュアルです。

まずはスープを一口。鶏のふくよかな旨味とカエシのキレが一気に押し寄せ、後味はじんわりと優しい。豚や魚介の旨味も重層的に折り重なっていて、6種をブレンドしたという醤油ダレとの調和が圧巻!

続いて麺をリフト。しなやかな中細ストレート麺は、自家製で滑らかなすすり心地。弾力と柔らかさのバランスが絶妙で、小麦の甘みも感じられる逸品。スープとの絡みも素晴らしく、口の中で一体感が生まれます。

チャーシューは脂の甘みが引き立つバラと、味染みバッチリな肩ロースの2種。

しっとりとした食感と肉の旨味がたまりません。ネギの清涼感も良いアクセントで、メンマはシャキコリ食感。トッピングの完成度も非常に高い!
味玉をカップリ食らい、スープを一滴残さず飲み干して完食。1杯目から大満足です!
続いて2杯目、「つけめん」です!

平打ち中太麺がたっぷりの昆布水に浸され、シンプルで澄んだ淡麗醤油つけ汁とともに登場。まずは麺だけですすってみると、ツルッとした麺肌とモチモチの食感。

藻塩をつけると昆布水の旨味がより引き立ち、これだけでも十分満足感があります。

そしてつけ汁にダイブ!ほんのり油が浮いた淡麗醤油のつけ汁は、和風出汁の効いた優しい味わい。控えめだけど安定感のある美味しさで、じっくり麺の風味を楽しませてくれる一杯。

チャーシューや青菜もつけ汁との相性抜群で、最後は昆布水でスープ割りしながら存分に楽しみ、完食です!
大変美味しくすすれました!完飲必至の衝撃的なラーメンとじっくり麺を味わうつけ麺、どちらも確かなブラッシュアップが感じられる、進化の繭(まゆ)を破って究極完全態となった2杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
醤油らーめん | 1000円 |
味玉 | 150円 |
つけめん | 1200円 |
店舗情報
店名 | とものもと |
住所 | 千葉県船橋市本町7-23-14 文平ビル 1F |
営業時間 | 水・木・金・土・日 11:00 – 15:00 18:30 – 21:00 月・火 定休日 |
食べログ | https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12049054/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/DtMZhkc84sPbFY9p9 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「民芸風ラーメン いなほ」胡麻の香ばしさがガツンと押し寄せる濃厚な味わい

ポイントだけ言うと…
- スープは、胡麻の香ばしさがガツンと押し寄せる濃厚な味わい!
- 程よい縮れのある細麺が、濃厚スープとしっかり絡んでインパクト抜群!
- 鶏のから揚げは、衣サクサクで中はジューシー、下味もしっかり沁みていて、これまた米が進む逸品!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「ごま辛ら~めん」です!

練り胡麻とラー油がたっぷり浮いたスープに、ひき肉と青菜がトッピングされた担々麺スタイルの一杯。早速、スープを一口すすってみると…

胡麻の香ばしさがガツンと押し寄せる濃厚な味わい!程よい辛さの中に旨味とコクがしっかりと詰まっていて、これは中毒性高め!思わず白飯を欲してしまう旨さですが、ここはグッとこらえて麺へ!
スープをまとった細麺をグイッとリフトして、いざ!すする!

程よい縮れのある細麺が、濃厚スープとしっかり絡んでインパクト抜群!ツルッとしたすすり心地で、ひき肉や青菜との相性もバッチリ。箸が止まらず、どんどんすすってしまいます!

そして、調理中から気になっていた「鶏の唐揚げ」も追加注文していたSUSURU。衣サクサクで中はジューシー、下味もしっかり沁みていて、これまた米が進む逸品!麻婆チャーハンやラーメンとの相性も最高で、いなほさんの実力の高さが光ります。

さらに、「うま煮餃子定食」も追加で注文!揚げ餃子に特製のあんかけがたっぷりかかった、常連さんにも人気の一品で、見た目からも期待感MAX!

カリッと揚がった餃子と醤油ベースの餡の相性が抜群で、アツアツながらどんどん米が進む!こいつも間違いない旨さ!
何を食べてもハイクオリティで、メニューの幅も広い「いなほ」さん。全部好きだ…そう思いながらガツガツと食らっていったなら、本日も大満足で完食です!
大変美味しくすすれました! 何を食べても美味いいなほさんの料理の中で一番人気というのも納得の まさしく「しょっぱ旨」な一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
ごま辛ら~めん | 990円 |
鶏の唐揚げ | 825円 |
うま煮餃子定食 | 1188円 |
店舗情報
店名 | 民芸風ラーメン いなほ |
住所 | 千葉県流山市駒木台210 |
営業時間 | 火・水・木・金・土・日 11:30 – 20:30 月 定休日 ■ 定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜に振替) |
食べログ | https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12007084/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/6XUq6dKNJjJDpQBZ6 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「Ramen 翡翠」クリアで上品な味わい

ポイントだけ言うと…
- スープは、魚介の香りがふわっと広がり、その奥からじんわり鶏の旨味!
- 麺は、中細ストレートの自家製麺はなめらかなすすり心地にモチッとした弾力!
- 鶏と豚のチャーシューもそれぞれ食感と味が異なり、角切りの鶏チャーシューはまるでステーキのような食べごたえ!
右の▼をクリックで全表示
まず一杯目、「特製塩ラーメン」が到着!

澄んだ塩スープに炙りカブ、ドライトマトなどの個性的なトッピングが目を引く美しいビジュアルです。丼の底に潜む自家製麺にも注目です!

まずはスープをひと口。
魚介の香りがふわっと広がり、その奥からじんわり鶏の旨味。非常にクリアで上品な味わい!塩ダレの主張は控えめで、穏やかな口当たり。まさに宝石のような出汁の旨味が光るスープです。

続いて麺をリフトしてすすります!
中細ストレートの自家製麺はなめらかなすすり心地にモチッとした弾力。しかも製麺歴わずか2ヶ月というから驚き。完成度が高すぎです!

トッピングも個性的で、炙りカブの香ばしさ、ドライトマトの洋風感、ホタテの磯味が塩スープと見事に調和!

鶏と豚のチャーシューもそれぞれ食感と味が異なり、角切りの鶏チャーシューはまるでステーキのような食べごたえ!

化学調味料を使わないこの一杯、素材の持つ旨味をじんわり味わい尽くし、味玉で締めて完食!

そのまま続けて二杯目、「特製醤油ラーメン」です!
濃い色合いのスープにボリューミーなチャーシューたち、舞茸の存在感もすごいです。さあ、いただきます!

スープは6種の醤油をブレンドしたキレのある味わい。香ばしさとほんのり甘みも感じるスープに、地鶏の旨味がじんわり効いていて、塩とはまた違ったインパクトを感じる仕上がり!

麺をすすれば、醤油の香りとともに軽やかに口の中へ。翡翠さんの自家製麺、やっぱり美味しいです!

チャーシューたちは主役級の存在感。角切りチャーシュー、鴨ロース、炙り舞茸の三重奏が、まるでラーメン版『オーシャンズ11』のような豪華さ。

舞茸の香ばしさと旨味がスープにしみ出していて、個性が光る一杯です!
味玉までしっかりいただいて、大満足で完食!
優しい塩、力強い醤油、それぞれに違った魅力が詰まった完成度の高いラーメンでした!
SUSURUが食べたメニュー
特製塩ラーメン | 1900円 |
特製醤油ラーメン | 1900円 |
餃子3コ | 420円 |
店舗情報
店名 | Ramen 翡翠 |
住所 | 東京都港区赤坂3-14-2 ドルミ赤坂 2F |
営業時間 | 火・水・木・金 11:30 – 15:00 土 11:30 – 15:00 18:00 – 20:00 月・日 定休日 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13306204/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/xgFwJ2YJ9b6NG6xa8 |
※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
最後に
今回の記事では、2025年4月にSUSURUが訪れたお店の中から特に美味しかったお店を5店舗紹介させていただきました!
もし気になったお店があった方は是非足を運んでみてください。
次回は2025年5月編でお会いしましょう!
それでは、ごっそれい!
コメント