5/7より濃厚とんこつ豚無双がパワーアップして再登場!売り切れ前にゲットしよう!詳しく見る

【福島二郎系編】毎日ラーメン男SUSURUが行った!最上級に美味しいオススメの二郎系ラーメン店10選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数180万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた5000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた福島にあるオススメの二郎系ラーメン店を厳選してご紹介します!

本記事では福島の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しい二郎系ラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんな二郎系ラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

SUSURUが完全再現した、あの「濃厚とんこつ豚無双」がパワーアップして帰ってきた!

SNS上でも再販を願う声が多数寄せられた濃厚とんこつ豚無双。

第2弾ではスープがより濃厚に、麺との絡みも完璧に調整。特製チャーシューはビックサイズかつジューシーさを増し、旨さと満足度を追求しています!

そんな「濃厚とんこつ豚無双 第2弾」は2025年5月7日より通販限定・数量限定で販売予定中!

売り切れ前にゲットしよう!

濃厚とんこつ豚無双 第2弾を今すぐ注文する >

目次

SUSURUが行った福島にあるオススメの二郎系ラーメン店2選!

「ちばから 郡山店」豚の旨味がじっくりと詰まってる

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープは、濃厚でありながら豚の旨味がカラメの醤油感も重なってまさに絶妙なバランス!
  • 麺はややスープに押され気味ながら、非乳化寄りのぶっ濃いスープとの相性は申し分なし!
  • 豚は、厚みもサイズも十分で、噛み切るというより崩れるほどの柔らかさ!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、「ちばから郡山店」さんのらーめん(各種コール&トッピング)です!

ちばからさんらしい堂々たるビジュアルと、立ち上る豚の香りがすでに満腹中枢を刺激してきます。さっそくいただきます!

まずはスープをひと口。濃厚でありながら豚の旨味がじっくりと詰まっており、カラメの醤油感も重なってまさに絶妙なバランス。口の中いっぱいに広がるコク深さは、何度すすっても飽きがきません。

続いてレン草をスープにくぐらせてパクリ。豚の旨味を吸ったレン草がこれまた最高で、相性の良さは言葉では語りきれないレベルです。

底から極太麺を持ち上げてスープとなじませたら、よっしゃ!すする!

麺はややスープに押され気味ながら、非乳化寄りのぶっ濃いスープとの相性は申し分なし。海苔やネギとの組み合わせも抜群で、特に最近お気に入りの海苔が磯の香りを加えてくれるのがナイスです。

そして注目の豚をガブリ。厚みもサイズも十分で、噛み切るというより崩れるほどの柔らかさ。味もしっかり染みており、ご飯と一緒に食べたくなる逸品です。

後半は生卵を投入してまろやかさをプラス。溶け出したニンニクのパンチも加わって、まさに豚骨ドランカー状態に。さらに端豚にニンニクをのせていただけば、ガーリックと神豚の融合で悶絶級のインパクトを味わえます。

ラストは濃厚スープに浸した海苔で〆て、本日も満足度の高い完食です!

SUSURUが食べたメニュー

らーめん豚1切れ890円
生卵30円
レン草50円
のり50円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名ちばから 郡山店
住所福島県郡山市芳賀2-9-14
営業時間10:00 – 14:00
17:00 – 20:00
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7020212/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/jaEf1TUtYA72tnYu5

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

劇的ラーメン雑把」麺を食らうような満足感

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • ヤサイからいただくと、シャキ感としんなり感のバランスが絶妙!
  • 自家製の極太麺は「蓮爾」さんの出身らしく存在感たっぷり!
  • しいたけは、旨味がしっかり染みており、スープや麺との一体感が高く、全体の味をグッと引き立ててくれます!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「劇的ラーメン雑把」さんの「醤油ラーメン並盛(うずら・生たまごトッピング)」です!

こんもりと盛られたヤサイにほぐし豚、さらに珍しいしいたけも添えられた、迫力と個性が共存した一杯です。

まずはヤサイからいただくと、シャキ感としんなり感のバランスが絶妙。アブラのコクとも相まって、どんどん箸が進みます。

続いてはほぐし豚。甘めの味付けで豚の旨味がしっかり感じられ、ヤサイとの相性も抜群です。

そして、いよいよ麺とご対面。自家製の極太麺は「蓮爾」さんの出身らしく存在感たっぷり。

すすった瞬間、小麦の風味が力強く広がり、ワシワシとした弾力ある食感が特徴的。

噛むほどに甘みが広がり、スープとの相性もよく、麺を“食らう”ような満足感が味わえます。

さらに注目すべきはトッピングのしいたけ。旨味がしっかり染みており、スープや麺との一体感が高く、全体の味をグッと引き立ててくれます。

スープは飲用には作られていないとのことですが、醤油のコクと甘みのバランスが非常によく、全体の構成を支える存在です。

後半はうずらでリズムを整え、生たまごを使ってすき焼き風にして麺をすすると、まろやかさが加わって食べ進みやすさが倍増。

異空間のような静寂の中、五感で味わうような一杯にどっぷりと浸かりながら、360gという麺量もペースを落とすことなく完食です!

SUSURUが食べたメニュー

醤油ラーメン並盛990円
うずら120円
生たまご100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名劇的ラーメン雑把
住所福島県いわき市平字城東1-3-1
営業時間月・木・金・土
11:00 – 14:30L.O. 14:30
17:30 – 21:00L.O. 21:00
火・水・日
定休日
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7017130/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/EXMuTiGs5gzkobFu9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ福島で食べたい二郎系ラーメン8選!

らーめん 蓮

引用元:食べログ

らーめん 蓮は、福島で本格二郎系を提供する実力店です。

スープは豚骨醤油ベースで非乳化〜微乳化の設計になっており、カエシと背脂の甘味とキレがしっかり効いていながら、後味は驚くほど軽快にまとめられており、食べ応えがありつつスルスルといけるバランス感です。

麺は平打ちの極太自家製麺で、硬めの「ワシワシ」食感と小麦の香りが特徴です!

店舗情報

店名らーめん 蓮
住所福島県福島市上名倉字西田29-2
営業時間11時30分~18時30分
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7009056/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/VBApG51LL2wPJuFv9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

ラーメン二郎 会津若松駅前店

引用元:食べログ

​ラーメン二郎 会津若松駅前店は、福島県唯一の直系二郎店として知られ、幅広い層に愛されている実力派です。

スープは乳化系で、背脂と醤油ダレの甘み、マイルドな旨味が特徴になっており、東北では珍しいタイプのスープで、後味が比較的まろやかで食べやすくまとめられています。

麺は中太平打ちでチヂれがあり、驚くほどコシが強くて食感の存在感が強い仕様です!

店舗情報

店名ラーメン二郎 会津若松駅前店
住所福島県会津若松市駅前町6-31
営業時間火・水・木・金
11:00 – 14:00
17:00 – 21:00
土・日・祝日
11:00 – 15:00

定休日
■ 定休日
第1・3・5日曜日、不定休:祝日
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7011865/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/V21SXEnpfzVSxYKQ6

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

麺や うから家から

引用元:食べログ

麺や うから家から」は、喜多方ラーメンとガッツリ系二郎インスパイアの二枚看板が魅力的な一軒です。

無化調で仕上げられたスープは醤油ベースながらきりっとクリア、カエシとニンニクのパンチが効いているにもかかわらず後味がしつこくなく、「美味い二郎系」と評される完成度です 。

麺は手揉みの効いた平打ち縮れ麺で、表面に程よいコシと小麦の風味が感じられます!

店舗情報

店名麺や うから家から
住所福島県福島市置賜町8-37
営業時間月・水・木・金・土・日
11:00 – 15:00

定休日
■ 営業時間
売り切れ次第終了
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7013460/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/JXsRhCHiM3kuGtXB7

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

バカ増しの里 ジャンクラーメン じおん

引用元:食べログ

バカ増しの里 ジャンクラーメン じおんは、その名からも想像できるように、「ジャンクさを極めた二郎系ラーメン」を標榜する注目の一杯です。

スタンダードな「ラーメン」のほか、味噌風味を効かせた「みそ」、意外性ある塩仕立ての「しお」、ニンニクや脂のパンチがきいた「まぜ」、辛口魚粉添えの「つけ」といったバリエーションも用意されてます。

豚骨をじっくり8時間煮込んだ濃厚スープには、しっかりとした醤油ダレのコクがあり、平打ちちぢれ太麺と組み合わせることで、噛むたびに小麦の香りと満足感が広がる設計となっています!

店舗情報

店名バカ増しの里 ジャンクラーメン じおん
住所福島県郡山市安積町日出山一本松100-7
営業時間月・火・水・木・金・土
11:30 – 14:30
18:00 – 21:30L.O. 20:30

11:30 – 14:30
■ 定休日
不定休
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7014478/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/8wy4CkMJ8fpWYPYz7

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

麺や飯や 仁

引用元:食べログ

麺や飯や 仁は、2019年12月開業の食堂風ラーメン店ながら、本格的な二郎系インスパイアを打ち出す実力派です。

看板メニューである「仁G郎ラーメン」は、醤油・味噌・塩のスープから選べ、麺量は標準でもしっかりしています。

スープは豚骨醤油ベースで非乳化〜微乳化の仕立てで、背脂とカエシのパンチが効きつつも後味は比較的軽やかになっており、食後に重たくならないようバランス調整された設計です!

店舗情報

店名麺や飯や 仁
住所福島県伊達市姥ケ懐3-1
営業時間火・水・木・金・土・日
06:30 – 10:00
11:00 – 14:30

定休日
■ 営業時間
[夜]
17:00~※スープが無くなり次第終了
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0701/A070102/7016284/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/V3ag27KXTxgV1hAi7

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

麺家 大須賀

引用元:食べログ

麺家 大須賀は、福島県内で長らく愛される二郎インスパイア系の名店です。

​看板の「ともラーメン」は、この店の象徴となる一杯で、麺は通常盛りでも他店の1.7倍相当という極太ストレートになっており、低加水かつ弾力ある硬めの歯ごたえが特徴です。

スープは豚ガラと鶏ガラをベースにした濃厚タイプで、醤油ダレのキレと背脂の甘味がしっかり効いていますが、雑味は控えめです!

店舗情報

店名麺家 大須賀
住所福島県郡山市台新1-31-10 台新ビル 1F
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 15:00
17:30 – 20:30

定休日
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7001341/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/kBVKHLVsmjsGbccy6

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

麺屋しをん

引用元:食べログ

麺屋しをんは、いわきで最も行列の絶えない二郎系インスパイア店の一つで、店主は『麺屋べべ』出身で夫婦で切り盛りするアットホームな雰囲気も魅力です。

​スープは濃厚な豚骨醤油で、比較的強めの乳化に仕上げられており、野菜の甘みと脂のコクが溶け込みながらも、後味は意外と軽快で、濃厚な中にもクリアな飲み心地があるのが特長です。

麺は強くウェーブがかかった極太自家製麺で、非加水で硬めに茹でられることが多く、ワシワシとした歯ごたえと小麦の香りをしっかり感じられます!

店舗情報

店名麺屋しをん
住所福島県いわき市泉町滝尻字神力前22
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 14:30
17:30 – 21:00

定休日
■ 定休日
第2・4火曜日
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7016825/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/1uTeFEgPtpzLJmLc7

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

ラーメン ヒカリ 須賀川店

引用元:食べログ

ラーメン ヒカリ 須賀川店は、2023年6月にオープンした二郎系インスパイア店で、本格的なジャンク感とカスタマイズ自由度を兼ね備えた人気の一杯を提供しています。

スープは豚骨醤油ベースの非乳化〜微乳化仕立てで、背脂とカエシのキレが効きながらも雑味は抑えられています。

麺は平打ちの極太ストレートで、噛み応えある「ワシワシ感」が特徴で、噛むほどに小麦の風味が広がり、シャキシャキな野菜や厚切りチャーシューとの絡みも良好です!

店舗情報

店名ラーメン ヒカリ 須賀川店
住所福島県須賀川市森宿安積田98-4
営業時間月・火・木・日
11:00 – 14:45
17:00 – 20:45
金・土
11:00 – 14:45
17:30 – 22:45

定休日
スープが無くなり次第終了
食べログhttps://tabelog.com/fukushima/A0702/A070202/7018882/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/JAiJZWAyyMBexpYk8

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい福島のオススメの二郎系ラーメン店を10店舗紹介しました!

「SUSURUが行った近くにあるラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらのラーメンマップで検索することができます!旅行先のラーメン店や近所のラーメン屋さん、SRYに選出された店舗を探したいときなどに是非ご活用ください!

お気に入りの二郎系ラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ラーメン店・飲食店の掲載募集中!

あなたのお店、SUSURU WEB.に掲載してみませんか?

SUSURU WEB.では、ラーメン店・飲食店のPR掲載を承っています。

掲載をご希望の方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

お問い合わせ先:susuru.web@gmail.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次