5/7より濃厚とんこつ豚無双がパワーアップして再登場!売り切れ前にゲットしよう!詳しく見る

【京都家系編】毎日ラーメン男SUSURUが行った!最上級に美味しいオススメの家系ラーメン店10選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数170万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた4000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた京都にあるオススメの家系ラーメン店を厳選してご紹介します!

本記事では京都の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しい家系ラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんな家系ラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

SUSURUが完全再現した、あの「濃厚とんこつ豚無双」がパワーアップして帰ってきた!

SNS上でも再販を願う声が多数寄せられた濃厚とんこつ豚無双。

第2弾ではスープがより濃厚に、麺との絡みも完璧に調整。特製チャーシューはビックサイズかつジューシーさを増し、旨さと満足度を追求しています!

そんな「濃厚とんこつ豚無双 第2弾」は2025年5月7日より通販限定・数量限定で販売予定中!

売り切れ前にゲットしよう!

濃厚とんこつ豚無双 第2弾を今すぐ注文する >

目次

SUSURUが行った京都にあるオススメの家系ラーメン店2選!

「総代 麺家 あくた川」関西らしい柔らかさを感じる味わい

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープは、しっかりとした豚のコクに、鶏油の甘みがズドンと来るパンチ力!
  • 麺は家系の王道 酒井製麺の太短めなで、つるっとしたすすり心地!
  • チャーシューは、ひと口食らってみると…超スモーキー!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、総代 麺家 あくた川さんのちゃーしゅーめん、味玉トッピングとごはんです!

まず目に飛び込んでくるのは、なんといっても大判なチャーシューが5枚!五重塔ばりに堂々と並び、不動明王もラーメンの香りに動き出しそうなビジュアル。早速スープからいただきます!

香ばしいスモーキーな香りが移ったスープは、しっかりとした豚のコクに、鶏油の甘みがズドンと来るパンチ力!濃厚な豚骨醤油ながらもまろやかで、スモーキーな香りが立ち上る贅沢仕様。これはごはんが進んでしまうやつ!

麺は家系の王道、酒井製麺の太短めな麺。つるっとしたすすり心地に、普通の茹で加減が絶妙で、もっちりとした弾力も楽しめます!スープの醤油感はキリっとしたタイプではなく、関西らしい柔らかさを感じる味わいで、バランスの良さも抜群!

そしていよいよチャーシューパートへ。ひと口食らってみると…超スモーキー!ガチの燻製チャーシューは、香りも味もガツンと来るタイプで、チャーシュー好き・燻製好きにはたまらない逸品!

そこからは家系定番、磯感のある海苔でごはんを包み、レンソウで鉄分補給!トッピングもごはんも全てがスープと絡み合って口の中は家系パラダイス。

味玉は半熟の黄身がとろりとしつつ、しっかりとした出汁感でフィニッシュにふさわしい一品。お昼前には行列もできていたほどの人気っぷり、さすがの実力派家系ラーメン!

京都の家系を代表する「総代」らしい、スモーキーで骨太な魅力満点の一杯でした。

SUSURUが食べたメニュー

並ちゃーしゅーめん1080円
味付け玉子100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名総代 麺家 あくた川
住所京都府京都市左京区田中門前町73
営業時間11:00 – 15:00
17:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26031232/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/edh39dGQHczVEeN59

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

七代目 麺家 あくた川」マイルドで飲みやすい仕上がり

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • イイ色をした豚骨醤油スープは、甘みのある醤油とまったりとした鶏油が効いていてまろやかマイルド!
  • 短めの中太麺は、家系ラーメン店では珍しい自家製麺で、程よい固さの茹で加減でツルモチ食感がナイス!
  • 大判のチャーシューは歯を入れると柔らかジューシーで、しっかりとした食べごたえ!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、七代目 麺家 あくた川さんのちゃーしゅーめん(並)、味玉、ごはんです!

たっぷりと大判のチャーシューが丼全体を覆うボリューミーなビジュアルに、鶏油が多めに浮いたスープも食欲をそそります!

丼のフチに並べられた海苔やライスと共に食らう準備は万端!ということで、早速いただきます!

まずは家系らしい豚と醤油が効いてそうなスープを一口飲んでみると、おっふぅん!イイ色をした豚骨醤油スープは、あくた川さんらしい甘みのある醤油とまったりとした鶏油が効いていて、まろやかマイルドで飲みやすい仕上がり!

前回いただいた際も甘味のあるスープという印象でしたが、やはり関西には関西のラーメンの個性があるなあ!家系ラーメンも奥深いなあと改めて感じさせてくれます!

お次はそんなスープの中から黄色みがかった麺をリフトして、よっしゃ!すする!

短めの中太麺は、家系ラーメン店では珍しい自家製麺!程よい固さの茹で加減でツルモチ食感がナイス!表面に強いうねりを帯びていて、すすり心地も上々!

麺自体の風味が強く、マイルドなスープとの相性も抜群!麺とスープを一緒に楽しむことで完成するバランス感がなかなか良きです!

さあお待ちかね、チャーシュータイム!

大判のチャーシューは歯を入れると柔らかジューシーで、しっかりとした食べごたえ!直系と比べて食べやすい関西仕様のチャーシューです!

そしていよいよライスタイム!

スープにビッタリ浸した海苔で米を巻いて、家系海苔巻きライスを食らえば…まろみのあるスープと海苔の磯感が調和してライスと相性バツグン!食欲が止まりません!

さらに卓上調味料で味変も!ニンニクと豆板醤をバチッと2杯ずつ投入!

混ぜずにそのままダイレクトですすると、豆板醤のキリリとした刺激とニンニクのガツンとしたパンチがブースト全開!

マイルドなスープだからこそ調味料が映える!家系ラーメンの魅力って、やっぱりこの味変の自由度の高さにもあるんですよね!

ちなみに、関東のラーメンは醤油のしょっぱさが際立つエッジ系が多いですが、関西は甘味のあるラーメンが人気のような気がします!

ということで、ラーメンという存在に改めて感謝しながら、最後に味玉をパックリ食らって本日も完食です!

関西で随一の家系ラーメン、甘みのあるスープと力強い麺が印象的な、関東との違いもあわせて楽しめる興味深い一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

ちゃーしゅーめん(並)1200円
味玉100円
ごはん100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名七代目 麺家 あくた川
住所京都府京都市中京区河原町通蛸薬師上る奈良屋町295
営業時間11:00 – 15:00
17:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26040601/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/85aCrmqXeX5HGV8G9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ京都で食べたい家系ラーメン8選!

家系ラーメン 山下醤造

引用元:食べログ

家系ラーメン 山下醤造は、​豚骨ベースのスープに角の立った醤油、鶏油の旨味が特徴で、コク深いスープと共に白ごはんを楽しむスタイルが人気です。

​スープはクリーミーでネットリとした質感があり、鶏油の香ばしさが加わっています。

麺は京都の製麺所「麺屋棣鄂」の中太麺を使用し、もちもちとした食感が特徴です!

店舗情報

店名家系ラーメン 山下醤造
住所京都府京都市中京区西ノ京職司町19
営業時間11:30 – 14:30L.O. 14:15
18:00 – 22:30L.O. 22:00
■ 営業時間
11:30-14:15
18:00-22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26022716/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/ATELh2q89VT47Asv5

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

家系ラーメン斎藤家 一乗寺店

引用元:食べログ

家系ラーメン斎藤家 一乗寺店は、2024年7月27日に京都市左京区高野泉町にオープンした、横浜発祥の家系ラーメン店です。

スープは臭みがなく、豚の旨味をしっかりと抽出した力強い味わいで、ご飯との相性も抜群です。

麺には、家系ラーメンの本場・横浜で多くの店舗が採用している酒井製麺の中太麺を使用しており、​この麺は少し短めで、すすり心地が良く、小麦の風味を感じられるもちもちとした食感が特徴です!

店舗情報

店名家系ラーメン斎藤家 一乗寺店
住所京都府京都市左京区高野泉町6-100
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 14:30
17:30 – 23:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26041526/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/HQ7g3RrnWJDt3KoC9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

櫻家

引用元:食べログ

櫻家は、家系ラーメンを提供する店舗として知られており、​看板メニューのラーメンは、濃厚な豚骨醤油スープに中太のストレート麺が絡み、トッピングにはチャーシュー、ほうれん草、海苔などが乗せられています。​

スープは豚骨の旨味がしっかりと感じられ、醤油の風味がアクセントとなっています。

麺はもちもちとした食感で、スープとの相性が良いと評判です!

店舗情報

店名櫻家
住所京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町21-1
営業時間11:30 – 15:00
17:30 – 21:30
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26037065/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/d8f7XCZ5LBGjwjCp8

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

京都醍醐 魂心家

引用元:食べログ

​京都醍醐 魂心家は、横浜家系ラーメンを提供する店舗で、2020年2月14日にオープンしました。​

濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープが特徴で、臭みのないまろやかな味わいが魅力です。

​麺は特製の中太ストレート麺で、スープとの絡みが良く、もちもちとした食感が楽しめます!

店舗情報

店名京都醍醐 魂心家
住所京都府京都市伏見区醍醐川久保町36-1
営業時間11:00 – 00:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260602/26033875/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/rKG6yF2WuQs1wjbLA

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

漫天兄弟

引用元:食べログ

漫天兄弟は、2012年に創業した家系ラーメン専門店で、近鉄東寺駅から徒歩約4分の場所に位置しています。

スープは塩分が強すぎず、豚骨の旨味がしっかりと感じられる一杯です。​

麺は中太のストレート麺で、もちもちとした食感がスープとよく絡みます!

店舗情報

店名漫天兄弟
住所京都府京都市南区東九条西山町25-4
営業時間月・火・水・木・金
11:30 – 15:00L.O. 14:40
17:00 – 20:30L.O. 20:10
土・日・祝日
定休日
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26020828/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/jx2tmSfGvu4XB3a86

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

びし屋

引用元:食べログ

びし屋の看板メニューの「豚骨醤油ラーメン」は、国産の豚と鶏から厳選した部位を使用し、丁寧に炊き上げたスープが特徴です。

スープは、濃厚ながらも雑味がなく、クリーミーでまろやかな味わいが魅力です。

麺は国産小麦100%を使用した自家製の中太ストレート麺で、もちもちとした食感がスープとの相性抜群です!

店舗情報

店名びし屋
住所京都府京都市左京区一乗寺東杉ノ宮町18-1 杉ノ宮ビル1F
営業時間11:30 – 15:00
18:00 – 00:00
■ 定休日
不定休
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26019351/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/BanRdzDGmHDdVNHh9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

紫蔵

引用元:食べログ

らーめん 紫蔵は、京都における家系ラーメンの先駆者として知られています。

スープは、鶏油の風味が効いており、クリーミーでまろやかな味わいが楽しめます。

​麺には、家系ラーメンの本場・横浜の名店でも使用されている「酒井製麺」の短めの中太麺を採用しており、もちもちとした食感とスープとの相性が抜群です!

店舗情報

店名紫蔵
住所京都府京都市北区平野宮北町14番地
営業時間月・火・木・金・土・日
11:00 – 15:00
18:00 – 22:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26018787/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/z2VHBtUibtbHZ4kP9

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

町田商店 長岡京店

引用元:食べログ

町田商店 長岡京店は、全国展開する横浜家系ラーメンの人気店です。​

濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープが特徴で、豚骨と鶏ガラを長時間炊き込んで旨味を抽出し、鶏油(チーユ)を加えることで香ばしさと深みを増しています。

麺は自社工場で製造された特注の中太ストレート麺で、もちもちとした食感がスープとよく絡みます!

店舗情報

店名町田商店 長岡京店
住所京都府長岡京市城の里14-1
営業時間■ 営業時間
営業時間・休業日は変更となる場合がございますので、HPにて最新情報をご確認ください

■定休日
無休
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26030569/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/nKb2JLCnyihkXhHr5

※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい京都のオススメの家系ラーメン店を10店舗紹介しました!

「SUSURUが行った近くにあるラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらのラーメンマップで検索することができます!旅行先のラーメン店や近所のラーメン屋さん、SRYに選出された店舗を探したいときなどに是非ご活用ください!

お気に入りの家系ラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次