5/7より濃厚とんこつ豚無双がパワーアップして再登場!売り切れ前にゲットしよう!詳しく見る

【東京編】毎日ラーメン男SUSURUがおすすめ25店舗を厳選!百名店に選ばれた有名な店舗やこってりしたラーメンも紹介

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数170万人超えのラーメンYouTuberであり、
6年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた4000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた東京にあるオススメのラーメン店を25店舗に厳選してご紹介します!

「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

SUSURUが完全再現した、あの「濃厚とんこつ豚無双」がパワーアップして帰ってきた!

SNS上でも再販を願う声が多数寄せられた濃厚とんこつ豚無双。

第2弾ではスープがより濃厚に、麺との絡みも完璧に調整。特製チャーシューはビックサイズかつジューシーさを増し、旨さと満足度を追求しています!

そんな「濃厚とんこつ豚無双 第2弾」は2025年5月7日より通販限定・数量限定で販売予定中!

売り切れ前にゲットしよう!

濃厚とんこつ豚無双 第2弾を今すぐ注文する >

目次
  1. 【新宿】蛤の出汁が上品なあっさり系醤油ラーメンの最高峰「SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店」
  2. 【新宿】昭和感のある絶品チャーシュー麺が味わえる「らぁめん ほりうち 新宿本店」
  3. 【新宿】早朝でも深夜でも!チャーシュー麺が身体に染み渡る「えっちゃんラーメン。」
  4. 【新宿】破格!430円で美味しい中華そばが食べれるコスパ最強店「光来」
  5. 【新宿】新宿で豚骨ラーメン食べるならココ!「わ蔵 新宿店」
  6. 【神田】生姜好きにはたまらない!中毒性バツグンの「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店」
  7. 【神田】旨味のバランスが最高な醤油つけ麺を味わえる「麺処 ほん田 秋葉原本店」
  8. 【神田】都内最高峰の鶏白湯ラーメンを堪能できる「麺巧 潮」
  9. 【神田】ラーメン好きから支持を集める家系ラーメンの人気店「神田ラーメン わいず」
  10. 【神田】ランチに最高なラーメン定食の完成形を味わう「炭火焼濃厚中華そば 海富道」
  11. 【神田】究極の手もみ太縮れ麺を味わえる「らぁめん 舎鈴」
  12. 【中野】豚骨魚介系ラーメンのパイオニアここにあり!「麺屋 はし本」
  13. 【中野】SUSURUイチオシの本場博多風の豚骨ラーメン「博多ラーメン ばりこて」
  14. 【渋谷】渋谷で一番と呼び声高い魚介豚骨ラーメンを堪能できる「はやし」
  15. 【渋谷】老舗の名店でワンタン麺を味わおう!「中華麺店 喜楽」
  16. 【渋谷】太麺と肉味噌がべったり絡んだ坦々麺にノックアウト!「うさぎ」
  17. 【渋谷】東京を代表する伝説のチャーハンがうまい!「兆楽」
  18. 【目黒】SUSURUイチオシの醤油ラーメンを堪能!「麺や 維新」
  19. 【目黒】ラーメン通も唸るワンタン麺は至高の一杯!「支那ソバ かづ屋」
  20. 【池袋】池袋No.1!?デートにもオススメの食べログトップの人気店「麺屋 Hulu-lu」
  21. 【池袋】おかわり自由のライスと濃厚な家系ラーメンで優勝間違いなし!「皇綱家」
  22. 【池袋】辛さと痺れがたまらない!行列必至の人気店「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店」
  23. 【池袋】池袋で正統派の濃厚つけ麺を味わうなら「馳走麺 狸穴」
  24. 【練馬】SUSURU TV.常連の台湾まぜそばを堪能できる「麺酒 やまの」
  25. 【練馬】化学調味料不使用の魚介豚骨ラーメンを提供する不動の人気店「RAMEN GOTTSU」
  26. 最後に

【新宿】蛤の出汁が上品なあっさり系醤油ラーメンの最高峰「SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店」

はじめて「あっさり系ラーメンってこんなに美味しいのか!」と驚かされ、SUSURUがラーメンの世界に引き込まれるきっかけとなったお店です。蛤(ハマグリ)の旨味が出汁に溶け込んだラーメンは絶品なのでぜひ!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • オルティーニオイルやトリュフソースなどで徐々に味が変わっていく様子はまるでコース料理!
  • 醤油そばのスープは蛤の旨味がしっかりと感じられて、その中に動物系や乾物の旨味が溶け込んでいる芸術的な味わい!
  • つけそばもベースのスープは醤油そばを踏襲しつつも、クリーミーな風味のあるオリジナリティあふれる一杯!
右の▼をクリックで全表示

こちらがSOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店さんの味玉そば(醤油)です。
ラーメンが到着した途端、ポルチーニとトリュフの豊かな香りに包まれる…!

スープはハマグリ・動物系・乾物系の3種類をベースに数種類の醤油をブレンドしており、
口に入れると醤油のキレを感じられ、ベースであるハマグリの出汁が優しさをもった力強さを主張しています。

麺はツルッとすすれる滑らかな表面が特徴的な中細麺で、スープと抜群の相性です!

麺を啜るごとに立ち込めてくるトリュフやポルチーニオイルの香りが鼻腔をくすぐり、味覚だけでなく、嗅覚も刺激されます!

表面にかかっているポルチーニソースを全体に溶かしてみると、豊かな香りでスープに旨味を加え、また違った側面の表情を覗くことができます!

チャーシューは、しっとりジューシーな鴨チャーシューで全体の雰囲気に沿った上品な味わいです。

ネギも程よい食感でアクセントの手助けをしてくれて、長めのメンマが楽しい食感を演出してくれます…!

味玉は出汁を感じる程よい味染みがナイスで、〆まで大満足でした。

さぁ、続いて、二杯目のつけ麺を食べてみます!

麺には既に昆布水・出汁・さらには生クリームまで絡められているとのこと。

そしてスープはポタージュのような色をしていて、こちらも珍しい!

麺は冷水でしっかりと〆られていてコシもあり、
滑らかなすすり心地と、喉越しも最高です。

ほんのりクリーミーな風味もあり、つけ汁に付けなくてもこのままでも美味しい!

つけ汁はラーメンと同じく、ハマグリ・動物系・乾物系を合わせていますが、黒トリュフの香りが立っており、より欧風な仕上がりになっています。

そこに麺のクリーミーな風味が合わさった時、塩かどが立たずまろやかな味わいになり、とても美味しいです…!

こちらは豚チャーシュー。

分厚くてしっとり、ふくよかな食感があり、脂身もお上品に舌の上でとろける一級品でした!

完食です!

大変美味しく啜れました。
ラーメンもつけそばも最高でした!

何度食べても、この感動が薄れることはないでしょう!

SUSURUが食べたメニュー

味玉そば(醤油)950円
つけそば(塩)950円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店
住所東京都新宿区新宿2-4-1 第22宮廷マンション 1F
営業時間火・水・木・金・土
11:00 – 15:00
月・日
定休日
■ 営業時間
※材料終了次第閉店
※人手不足のためしばらくは昼の部のみ
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13222172/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/SOBA+HOUSE

【新宿】昭和感のある絶品チャーシュー麺が味わえる「らぁめん ほりうち 新宿本店」

先ほどご紹介した満来で修行された店主さんがオープンした昔ながらの有名店で、”濃いめ”とコールして注文するのがオススメです。また、納豆ラーメン・納豆ざるがめちゃ美味しくて、納豆と卵を混ぜたときにスープの表面がふわふわになります!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • “濃いめ”コールをすると、しょっぱくなるというよりはスープのコクが深まり非常に美味しい!
  • 麺は”満来ほりうち系”と言えばの平打ち極太麺で、ブルンと水々しく力強いすすりごたえ!
  • どでかいチャーシューも食べ応えが抜群で、大きいのに中がしっとりとしており是非食べてみてほしいです!
右の▼をクリックで全表示

今回は、食券提出時に「濃いめ」とコールしてみました。

コールが通るかドキドキしていましたが、快くOKしてくださり一安心です。

こちらが、らぁめん ほりうち 新宿本店さんのチャーシューらあめん(濃いめ)です。

早速スープを飲んでみると、ほんのり酸味があり、その後に濃いめにしたことによる醤油のコクが追いかけてきます。そして出汁感がしっかり効いていて美味い!!

濃いめコールをしましたが、味がしょっぱくなるというよりはコクが深まる感じす。

SUSURUは平成生まれですが、ノスタルジックな昭和の醤油味を感じることができました。

麺は平打ちの手打ちライクなもちもち食感が楽しめ、ツルツルとした喉越しのためサクサクとすすれます。

コクのアップした濃いめの醤油スープとも相性がよく、ノーマルでも麺量がたっぷりなので満足度が高い!

続いて、ほりうちさんと言えばの大判チャーシューを食べてみます。

ゴロっとしていて一見堅そうに見えなくはないですが、かぶりつくとスッと歯が入って柔らかジューシーです。

味染みも程よく、このチャーシューもほりうちさんの魅力の一つですね!

そして、ラストの大判チャーシューにブラックペッパーを思いっきりかけて味変してみると、

豚の旨味が引き立たって最高に美味しい!

あまりの美味しさに春風のように心地よく食べ進めていると、あっと言う間に完食しました!

大変美味しくすすれました。

皆さんも一度濃いめコールを試してみてください!!

SUSURUが食べたメニュー

チャーシューらあめん(濃いめ)1300円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名らぁめん ほりうち 新宿本店
住所東京都新宿区西新宿1-4-7 高野ビル1F
営業時間月・火・水・木・金・土
08:00 – 23:00

10:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13042962/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/らぁめんほりうち

【新宿】早朝でも深夜でも!チャーシュー麺が身体に染み渡る「えっちゃんラーメン。」

24時間営業でいつでも行けるので、夜に飲んだ後でも朝ラーで食べてもバシッと覚醒できます。ノーマルラーメンでもチャーシューが結構のっており、ライスと食べるだけでお腹いっぱいになるので、かなりコスパが良いお店です。また、生卵と一緒に注文して、麺をすき焼き風に生卵と食べるのが、しょっぱさもまろやかになってオススメです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • たっぷりのスープとドドンと入ったチャーシューがボリューミーで嬉しい一杯!
  • スープは動物系と魚介系の出汁が効いているなかで醤油がグインと効いており、しょっぱ美味く中毒性が抜群!
  • 麺は平打ちの中細麺でスープの持ち上げが良い!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、えっちゃんラーメン。さんのチャーシュー麺 茹で卵トッピングです。

たっぷりのチャーシューと波波なスープが圧巻のビジュアルです!

ではまず、香り漂うスープから食べてみます。

ビンビンな出汁感とエッジの効いた醤油を感じるシャングリラな美味しさを味わえ、
それでいて口当たりがあっさりなのでついつい飲み進めてしまいます。

早速、心を掴まれてしまい、レンゲが止まりません。

また、つるりと喉ごしの良い平打ちの中細麺は、キリッとしたスープの持ち上げも良いバスロマンスのような好相性ぶり!

スープ単体でも十分に癖になりそうな美味しさでしたが、
麺と合わさると拍車がかかったように、より止まらなくなります。

続いて、チャーシューをいただきます。

見た目からして肉質しっかりタイプかと思いきや、噛むと柔らかジューシーで美味しい!

そして、後半はブラック&ホワイトペッパーと生ニンニクを投入して、味変してみました。

よりビキっと全体が締まる上にパンチも加わり食欲増進されまくりです。

たっぷりのチャーシューを麺に絡めたりしながら、ドンドンとすすっていくと…

完食です!

大変美味しくすすれました!

中毒性抜群な一発でハマれる一杯でした!!

SUSURUが食べたメニュー

チャーシュー麺1100円
茹で卵100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名えっちゃんラーメン。
住所東京都新宿区歌舞伎町1-15-8 丸雄ビル 1F
営業時間
08:00 – 00:00

00:00 – 07:00
火・水・木・金・土・祝日
24時間営業
■営業時間について
9/3 0:00~6:00, 18:00~24時間(6:00~18:00一時閉店)
とさせていただきます。
ご不便おかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

■定休日
無休
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13249836/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/えっちゃんラーメン。

【新宿】破格!430円で美味しい中華そばが食べれるコスパ最強店「光来」

中華そばが460円と激安で味も最高に美味しく、新宿でトップクラスに好きなお店です。かなりの老舗で、店自体が製麺所やスープの卸売をやっているため、安く提供できると言う背景があります。鶏豚の動物系に、醤油も優しくじんわり効いてくるスープは絶品。なぜもっと広がらないのかが疑問の穴場のお店です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • ラーメンに欲しい一通りのトッピングが乗っている上、半味玉まで付いているので食べ終えた時の満足感がある!
  • スープはあっさりとした鶏ガラとほんのりと魚介の風味が感じられ、醤油のキレでインパクトもある!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、光来さんの中華そばです。

ザ・中華そばのビジュアルが最高ですね。
430円で半味玉までついてくるなんてお得すぎる…!

まずはスープを一口で飲んでみると、
昔ながらのシンプルな鶏がらスープであっさりな飲み口ですが、しっかり美味い!

ほんのりと魚介も感じ、この安さでこの美味さはまさに事件ですね。

では、続いて自家製の少しウェーブがかった中細麺をすすってみます。

超ノンストレスにすすれて、スープの邪魔をしないバランス感も素晴らしいです。

トッピングの青菜もスープの味が染みついており、改めて430円でこの美味さかと驚かされます!

そして、もはや柔らかすぎて形を成していないチャーシューを食べてみます。

とろけすぎてチャーシューを食べたというより、チャーシューの”旨味”を食べたような気分です!

そして、後から到着した水餃子を特性の専用タレにつけて食べてみます。

水餃子ならではのモチモチの皮と、中にたっぷり詰まった餡の肉汁が甘くて美味。

ラストに固茹での味卵を醤油のスープに浸して食べると相性最高でした。

.完食です!大変美味しくいただけました!

コスパ最高で、激ウマな一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

中華そば460円
水ギョーザ200円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名光来
住所東京都新宿区西新宿7-14-12
営業時間月・火・水・木・金・土
11:00 – 15:00
17:00 – 21:00
日・祝日
定休日
■ 定休日
第2土曜日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13009180/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/光来

【新宿】新宿で豚骨ラーメン食べるならココ!「わ蔵 新宿店」

都内に複数店舗ある「わ蔵」の中でも新宿店はイチオシです。豚骨がしっかりと炊かれているので、豚骨ラーメンらしい豚感とガツンとした旨味を味わえます。チャーシューも柔らかくて美味しく、24時間営業のため訪れやすいのもポイント高いです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープは鶏の出汁がかなり感じられ、表面に浮かんだ鶏のアブラの旨味がたまらない!
  • 麺は少し歯応えのある細麺で塩ラーメンのスープに相性バッチリ!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、わ蔵 新宿店さんのチャー玉ラーメンです。

味玉が綺麗に咲いており、丼を覆い尽くすチャーシューが食欲をそそります!

まずはチャーシューから食べてみます。

柔らかくジューシーな肉質の持ち主で、脂身の甘みも最高です!

そして、お次にスープを飲んでみると…

豚骨の風味はしっかり香りながら、嫌味や臭みは一切なくノンストレスで体に入ってきて最高に美味しい!

塩分と豚骨だしのバランスもよく、何時にすすっても美味しいと感じられると思います。

また、博多豚骨らしいストレートな細麺は、豚骨スープと相性バッチリで、麺自体の小麦の風味も良い感じに楽しめます!

チャーシューで麺を挟んだり、豚骨ならではのキクラゲやネギの食感のアクセントを楽しんだりして麺を一旦完食し、替え玉をお願いしました。

麺の風味をよりダイレクトに堪能でき、しっかり芯を残した食感で、硬めのギリギリを攻めたベストな茹で加減でした!

卓上にあった紅生姜やすり胡麻もたっぷり投入してすすってみると、さっぱりとした後味や芳醇な香りを堪能できます。

最後は味染みバッチリな味玉で締めて、完食しました!

大変美味しくすすれました!
時間帯を選ばず美味しくすすれる、バランスの良い豚骨ラーメンでした!

SUSURUが食べたメニュー

チャー玉ラーメン1050円
替玉100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名わ蔵 新宿店
住所東京都新宿区歌舞伎町1-10-11 平沢第一ビル 1F
営業時間24時間営業
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13025418/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/わ蔵新宿店

【神田】生姜好きにはたまらない!中毒性バツグンの「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店」

SUSURUが心から愛してやまないラーメン店です。特に塩生姜ラーメンの濃いめが絶品で、一度食べたら忘れられない中毒性のある味わいです。また、このお店は中休みなしで11−21時半まで通し営業なので、何時に訪れても美味しいラーメンが楽しめるのが魅力です。一度行けばその魅力に引き込まれること間違いなしです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • ラーメンには生姜の香りが漂い、塩と鶏ガラのスープがすっきりとした味わいで、ほろほろと柔らかい鶏肉がたっぷり!
  • 麺は中細のアルデンテな食感で、ネギや貝割れとの相性も最高です。鶏肉と一緒に食べると生姜風味と鶏ガラダシが引き立ちます!
  • 生姜を混ぜるとより生姜感が増し、粗い生姜の粒が感じられるため生姜好きにはたまらない味わいに。
右の▼をクリックで全表示

こちらが「塩生姜らー麺 肉玉入り」です。

丼に入っている瞬間から生姜の香りが漂っています…美味しそう!

それでは、いただきます!

まずはスープを一口。生姜の香りがあり、塩と鶏ガラのスープがすっきりとした味わいです。鶏肉は、たっぷりと盛られており、ほろほろと柔らかい食感です。これだけ美味しかったら、5000円払ってもいいくらいですね。

次に、中細の麺をすすります。少し固めのアルデンテなゆで加減が、塩生姜スープと良く合います。ネギや貝割れなどの薬味的なアクセントもスープと絶妙な相性です。

そして、再び麺をすすりながら、激ウマの鶏肉も一緒に食べると、生姜の風味と鶏ガラ出汁が絶妙な味わいを感じられます。

底に沈んでいる生姜を混ぜてすすると、粗い生姜の粒が感じられることで、より生姜感が強くなり、生姜好きにはたまらないエクセレントな味わいになります。また、生姜酢を投入してみると一層生姜感が増すので、生姜マニアの方にはたまらない逸品になります。

残り少なくなった麺をすすりながら、スープを飲んで、最後にとろみを味わって飲み干し、完食です!

生姜好きにはたまらない味で、鶏ガラ塩スープもしっかりと生姜のインパクトに負けず、美味しい一杯でした。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

塩生姜らー麺 肉玉入り1100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店
住所東京都千代田区神田司町2-2-8 マガザン神田 1F
営業時間月・火・水・木・金
11:00 – 22:30
土・日・祝日
11:00 – 21:30
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13222172/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【神田】旨味のバランスが最高な醤油つけ麺を味わえる「麺処 ほん田 秋葉原本店」

元は東十条にあった手もみラーメンの名店が秋葉原に移転し、移転後もその魅力が一層増しています。変わらぬ美味しさの源泉は、完全自家製麺とバラエティ豊かな材料の絶妙なハーモニー。特におすすめは、全ての旨味がバランスよくまとまった「醤油のつけ麺」。そのままでも極上の味わいが広がる昆布水に浸した麺は、まさに絶品。移転後も健在のこのお店の魅力に、きっとあなたも虜になることでしょう!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 特製のつけ麺は風味豊かでコシがあり、トッピングも豊富で大満足の一杯!
  • 醤油つけ麺のつけ汁は豚や鶏の旨味があり、醤油ダレも効いていて美味しい!
  • 煮干しの出汁と昆布水を使ったスープ割りも楽しめる!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「麺どころほんだ」さんの特製醤油つけ麺です。

見た目も美しい麺には、昆布水がかけられていてほぐしやすいです。まずは麺だけでいただきます!

味わい深く、風味が良く、コシもあってとても美味しいです。上品な昆布水の旨味が効いており、付属の塩を少しつけると、さらに美味しくなりました。

次に、つけ汁と一緒に麺をすすってみました。つけ汁は、豚や鶏の旨味が鼻に抜けるように感じられます。醤油も効いていて、非常に美味しいです!

特製麺とつけ汁が絡むと、その美味しさは格別でした。

チャーシューをいただいてみます。燻製風味のロースチャーシューは、ジューシーな旨味がたっぷり。肩ロース部分は柔らかく、独特な鶏チャーシューも非常に美味しかったです。

バラチャーシューは甘みのある脂身が美味しく、どの種類も個性的で素晴らしい味わいが楽しめます。

麺は小麦の風味が感じられ漬け汁からも豚や鶏の旨味が楽しめます。その途中で柑橘の爽やかな味と酸味が加わり、後味に抜けの良さがあります。

味玉もハイレベルで美味しく、煮干しスープと昆布水を使ったスープ割りは最後まで美味しさを堪能できました!

完食です!ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

特製醤油つけ麺1600円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺処 ほん田 秋葉原本店
住所東京都千代田区神田花岡町1-19
営業時間
11:30 – 15:00
火・木・金・土・日・祝日
11:30 – 15:00
18:00 – 21:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13246285/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【神田】都内最高峰の鶏白湯ラーメンを堪能できる「麺巧 潮」

個性的ながらも本格的な味わいの鶏白湯ラーメンは、東京で一番美味いとの声も多数。濃厚なスープは、鳥取県産の大山鳥のガラから作られ、サラッとした口当たりに鶏油と生クリームを加えることで、後味が驚くほどスッキリとしています。そこに洋風のニュアンスも感じることができ、まさに一度食べたら忘れられない絶品ラーメンです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 鶏白湯ラーメンは、濃厚な鶏ベースのスープと豊かな鶏油の香りが特徴的!
  • 中細麺は歯切れがよく、洋風中華そばのようなバランスの良い味わい!
  • ラーメンの見た目は上品ですが、がっつり系のラーメンが好きな男性にもおすすめ!
右の▼をクリックで全表示

こちらが麺巧 潮さんの鶏白湯そばの並盛りです。黄色いスープに肉巻きアスパラやブロッコリーなどが盛られた、まるでポタージュスープのような見た目の鶏白湯そばです。

早速スープを飲んでみると、鶏の旨みが凝縮されたクリーミーな味わいは、まさに洋風。一口食べれば、ダウンタウンの二人も感心するであろう、美味しいラーメンです。

続いて、フライドオニオンと共に麺をすすってみると、歯切れの良い中細麺はスープに負けず、絶妙なバランスで味わうことができます。

ブロッコリーをスープに浸して食べると、洋風感がさらに増し、大変美味しいです。また、肉巻きアスパラもペッパーが効いたジューシーなお肉とアスパラの相性が抜群です。

後半はポーチドエッグを崩して、さらに豊かな味わいを楽しみました。卵黄を麺に絡めながらすすってみると、カルボナーラ風味に変化し、その美味しさは言葉で表現できないほどです。

肉質がしっかりしていて味も染み込んでいるチャーシューに食欲を刺激され、フライドオニオンのほんのりした甘みが要所で効いており箸が止まりません。

いつの間にか完食です。ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

鶏白湯そば(並)870円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺巧 潮
住所東京都千代田区神田淡路町2-4-4 アール神田淡路町 B1F
営業時間月・土・日
11:00 – 19:00
火・水・木・金
11:00 – 21:00
■ 営業時間
スープなくなり次第終了

■ 定休日
不定休(年末年始など)
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13147387/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place

【神田】ラーメン好きから支持を集める家系ラーメンの人気店「神田ラーメン わいず」

こじんまりとした店内が生み出す独特の雰囲気があるお店で、まさにラーメン愛好家のための秘境で行列必至の人気店です。地元横浜を感じさせるようなラーメンと、東京のダイナミズムも併せ持つ一杯は、味わい深くパンチがあります。サラリーマンから地元民まで、広く支持されているこの店、一度訪れればその理由が分かることでしょう!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 神田ラーメン わいずは東京都内で美味しさと中毒性がトップクラスのお店!
  • 家系ラーメンの麺は強めで、動物出汁と醤油の味が効いている!
  • チャーシューはスモーキーで分厚く、絶品の味。横浜の味を感じさせる!
右の▼をクリックで全表示

今回は、神田ラーメン わいずさんで人気No.1の「のり玉ラーメン」と家系ならではの「小ライス」をチョイスしました。空いてる時間を狙ってきたのに、やっぱり混んでましたね。

スープは、赤茶を超えた茶色で、とても美味しそうです。

一口飲んでみると、動物と醤油の旨味がガツンと効いていて、素晴らしい。そして、ショーライスには、レア感のあるチャーシューが添えられています。

ほうれん草を食べてから、チャーシューを頂きましょう。厚切りで歯ごたえもよく、スモーキーな味わいが楽しめました。やっぱり早めに来て良かったと思います。

さて、気になる麺の登場です。ちょっと平打ちで太めの麺が、家系ラーメンによく使われる酒井製麺よりは少し長めで、プリッとした食感が楽しめます。

そして、スープに浸した海苔でライスを包んで食べる、これを何度も繰り返します。家系ラーメンならではの楽しみ方ですね!

次に、ブラックペッパーを振って、ラーメンとライスを自分好みに味変カスタマイズします。楽しいですね。

最後には、半熟状態の味玉を頂きます。食べ終わった後は、すかさずライスを食べて、最後は麺をすすって完食です!ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

のり玉ラーメン940円
小ライス100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名神田ラーメン わいず
住所東京都千代田区内神田3-9-6 大熊ビル 1F
営業時間月・火・水・木
10:30 – 00:00

10:30 – 01:00
土・祝日
10:30 – 21:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13004111/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【神田】ランチに最高なラーメン定食の完成形を味わう「炭火焼濃厚中華そば 海富道」

炭火焼きの香りが漂うラーメン店をご紹介します。おすすめは「炭火焼濃厚中華そば」で、麺とスープのシンプルなかけそばスタイルながら、炭火焼きの香ばしいダシと魚介の出汁が絶妙に調和し、忘れられない味わいを提供しています。ライスと食べるとまるで鯖定食を食べているような気分にさせてくれます!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • イカ定食は素材の香りが引き立つシンプルなスタイルのラーメン定食を味わえる!
  • イカのスープは濃厚で旨味が強く麺の相性も抜群で、海苔の佃煮やキュウリの漬物との組み合わせも絶妙!
  • トリュフの香りが漂う煮卵も味わい深く、スープに海苔を浸して食べると最高の味わい!
右の▼をクリックで全表示

こちらが、炭火焼濃厚中華そば 海富道さんの「イカ定食」と「鶏風煮卵」です!ラーメンはシンプルなスタイルで提供され、素材の香りが引き立ちます。具材は別皿になっていて、海苔が定食らしい雰囲気をさらに盛り上げてくれます。

まずはスープから一口。濃厚なイカの旨味が広がり、驚くほど美味しいです。すすめばすすむほどイカの風味が増していきます。このスープだけでもご飯が進みますね。

中細の麺も絶品で、スープとの相性も抜群です。定食にはチャーシューや刻み玉ねぎ、揚げネギなどが添えられており、それぞれの具材がラーメンに美味しさと奥行きをプラスしてくれます。

さらにサイドメニューの海苔の佃煮は、ご飯に乗せて食べると絶妙な味わいで、これは天才的な組み合わせです。キュウリの漬物も相性がよく、一つひとつのメニューが総合的に素晴らしい定食を作り上げています。

終盤になると、そこにたまったイカペーストがスープになじみ、濃度が高まり、さらに濃厚になります。

気になっていたトリュフ煮卵は、その名の通りトリュフの香りが漂い、味もしっかり染み込んでおいしいものでした。

最後に、スープが半固形になったところに、海苔を浸して食べると、一度に飲み干せるほど美味しいものでした。完食です!ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

烏賊定食1100円
トリュフ煮卵100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名炭火焼濃厚中華そば 海富道
住所東京都千代田区神田鍛冶町3-3-2 床屋3ビル 1F
営業時間[月~金] 
11:00~15:45(L.O)
17:00~22:00(L.O)
[土日祝] 
10:30~15:45(L.O)
17:00~21:00(L.O)
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13258496/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【神田】究極の手もみ太縮れ麺を味わえる「らぁめん 舎鈴」

山形の名店「けんちゃんラーメン」に惚れ込んだ店主さんが東京に作ったお店です!豚と魚介の甘みが豊かなスープと、和風な魚介の風味が絶妙にマッチしたラーメンは、一度食べたら忘れられない味わいです。自家製麺は表面がぴよぴよとした食感が特徴で、ボリューミーなチャーシューと共に提供されます。一度訪れると、その独特な風味と心地よい雰囲気に魅了されることでしょう!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 「らぁめん 舎鈴」は東京で山形の人気店であるケンちゃんラーメンの味を提供!
  • 手揉み麺と煮干しベースの醤油スープが特徴のチャーシュー麺が人気!
  • トッピングが高品質で、特に味玉やナルトが旨味のバランスを引き立てている!
右の▼をクリックで全表示

こちらは「らぁめん 舎鈴」さんのチャーシューメンです。

東京で山形を代表ずるケンチャンラーメンインスパイアの味が楽しめるということで、とても楽しみです!

らぁめん舎鈴さんのチャーシュー麺に味玉をトッピングしたものは、見た目も本家のケンちゃんラーメンを彷彿とさせています。まずはスープを一口飲んでみると、醤油味がキレのある山形ラーメンの味わいで、コクとバランスの良さが感じられました。

次に、手揉み麺をすすってみると、力強い食感が楽しめました。

この麺だけでもかなりの研究と努力が詰まっていることが伝わってきます。まさに東京で山形ラーメンの味を堪能できる素晴らしいお店でした。

さて、今度は柔らかくてほんのりワイルドな豚肉を使ったチャーシューが特徴の六厘舎らしいチャーシュー味を楽しみます。改めてこのレベルのチャーシューがたっぷり入っていて、千円を切る価格には驚かされますね。

続いて、メンマを食べてみると、チャーシュー以外のトッピングも高品質で、刻まれたチャーシューも入っていてお得感があります。

スープに浮いた背脂も、キリッとした醤油煮干しスープにまろやかな動物感を与えてくれます。ボリューミーですが、最後まで美味しく頂けました。

また、かわいいナルトや味玉がアクセントになっており、味玉は黄身がとろりとしていて最後の締めにぴったりです。しょっぱさがあるものの、バランスの良い旨味が最後まで楽しめます。

そして、完食です!東京でこの味が楽しめるのは非常にありがたいことです…!

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

チャーシューメン890円
味玉100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名[閉店]らぁめん 舎鈴

【中野】豚骨魚介系ラーメンのパイオニアここにあり!「麺屋 はし本」

はし本は豚骨魚介系ラーメンのパイオニアとして全国にその名を轟かせているラーメン店です!その本店が中野にあり、そのラーメンはそのまろやかな口当たりと、濃厚ながら軽く飲みやすいスープが特徴的です。この美味しさに一度出会ってしまうと、思わず食べたくなるふとした瞬間が訪れることでしょう!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 辛味特製ラーメンは、豚骨魚介ベースのスープがシンプルでかつ丁寧な仕上がりで、美味しさを実感できる一杯!
  • 麺は豚骨魚介スープの旨味と相まって更に美味しさが引き立つ!
  • 別皿の辛味調味料を加えることで、スープの味わいが変化し、柚子胡椒を加えたチャーシューと共に、風味が一層向上します!
右の▼をクリックで全表示

こちらが麺屋橋本さんの辛味特製ラーメンです。辛味は別皿で提供されるので、それも一緒にお願いしました。

麺屋橋本さんの辛味特製ラーメンは、シンプルで丁寧な仕上がり。スープも美味しそうです。まずは、良い香りを放つスープを飲んでみます。

シンプルな豚骨魚介スープで、魚介のクセは一切感じられず、まろやかでミルキーな味わい。濃厚すぎず飲みやすいですね。

続いて麺に進みましょう。ふわっと漂う湯気の中に、小麦の香りが広がる美味しい麺です。すすった瞬間から、スープの辛さがアクセントになり、まろやかな豚骨魚介の旨味と相まって、麺がさらに美味しく感じられます。

そして次に、メンマを頬張り、チャーシューも美味しそうなので、ぜひ一口食べてみたいと思います。

一定量食べ進んだところで、お店のオーナーがおすすめする別皿の辛味調味料を加えました。かなり辛いと言われていたので、少しずつ入れてみましたが、確かに結構辛いです。

しかし、その辛さが抜群のスープと組み合わさり、病みつきになる美味しさが中野ブロードウェイの3階まで響きわたることでしょう。

続いて、辛いスープに浸しておいたチャーシューを、店主さんがおすすめする柚子胡椒を加えて食べると、風味が更に向上しました。

最後まで辛くて美味しいスープを堪能し、本日も完食です。とても美味しくいただきました。絶妙なバランスを保ちながら、オリジナリティあふれる一杯でした。ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

辛味特製らー麺1050円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺屋 はし本
住所東京都中野区新井1-25-4 中野ニューハウジング 1F
営業時間月・火・木・金
11:30 – 18:00
土・祝日
11:30 – 15:00
水・日
定休日
■ 営業時間
売り切れ次第終了
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13205769/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【中野】SUSURUイチオシの本場博多風の豚骨ラーメン「博多ラーメン ばりこて」

SUSURU一押しの博多豚骨ラーメンの名店です!その匂いをただ漂わせるだけでなく、本場博多の豚骨ラーメンの味を存分に堪能させてくれます。豚骨ラーメンが好きな方はもちろん、香りの強さを求める方にも確実に満足させるその一杯には中毒性があります!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 博多ラーメンの濃厚な豚骨スープと細麺を楽しめる!
  • 豚骨ラーメンとチャーシューの組み合わせは至福の味わい、満足度MAX!
  • 替え玉や味変アイテムによる食感・風味の変化も楽しい!
右の▼をクリックで全表示

今回はどうしても食べたくなる豚骨ラーメンを求めて、東京メトロ東高円寺駅から徒歩5分ほどの場所にある博多ラーメンのお店「バリコテ」を訪れました。創業は2000年の老舗です。

こちらが博多ラーメン ばりこて さんのチャーシューメンです。店内は豚骨の香りが漂い、豚骨スイッチがオンになります。

どんぶりいっぱいに広がるチャーシューにテンションが上がります。スープも豚骨の旨味がしっかり感じられそうです。それでは、いただきます!

まずはスープを一口。濃厚な豚骨の旨味が感じられ、口当たりがよくバランスの良い美味しいスープです。リピートしたくなるほど美味しいです。

続いて、博多豚骨ラーメンといえば細麺。本場博多から取り寄せられたという麺は、適度な硬さでスルスルと喉を通ります。スープとの相性も抜群です。

最後に、チャーシューを頂きます。薄切りで食べやすく、肉のおいしさが感じられます。この組み合わせは至福の一時を感じさせてくれます。

ここで”生”の替え玉を注文しました。驚くべきことに、高品質なおかげで超短時間茹でるだけで美味しくいただけるそうです。

到着した生の替え玉を丼に入れて、一口いただいてみましょう。ふわっとした食感で、通常の麺の硬さよりもスープとよく絡むスープに合うすばらしい麺です。さすが、高品質な麺だからこそ実現できる技ですね。

せっかくなので、替え玉後はからし、紅生姜、ごまなどの定番の味変アイテムを駆使していきたいと思います。スープがしっかりしているので、まったく負けることなく、純粋に味変アイテムの力がプラスされて美味しいです。

そして、こんな感じで爆速で食べ続けると、無事に完食できました。ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

チャーシューメン900円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名博多ラーメン ばりこて
住所東京都杉並区高円寺南1-30-15
営業時間火・水・木・金・土
11:00 – 22:00

11:00 – 21:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13009232/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【渋谷】渋谷で一番と呼び声高い魚介豚骨ラーメンを堪能できる「はやし」

メニューがラーメンのみという男気を感じるお店で、豚骨と魚介が絶妙なバランスで配合されたラーメンを味わえます!うま味調味料使っていないため体にも悪くなく、口当たりがまろやかなスープは完飲必至です…!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 豚骨魚介スープが絶妙なバランスで、強すぎず控えめすぎずの充実した旨さを楽しめる!
  • 麺はつるつるとした食感で、スープとの相性抜群。加えてメンマの醤油の香りが食欲をさらに刺激する一杯!
  • 超柔らかチャーシューと、スープと麺を余すことなく楽しめて全体としての完成度が高い!
右の▼をクリックで全表示

こちらの林さんのラーメンです。見た目はオーソドックスな豚骨魚介ですが、何となく隠れた実力がありそうな気がします。

スープをすくって飲んでみると、豚骨と魚介のバランスが絶妙で、どちらも主張しすぎず、逆に引っ込みすぎず、ちょうど良いです。この控えめな味わいは休符をうまく使うドラマーのようなもので、こんなスープになりたいと思うくらいです。

麺は少し平たい中太麺で、つるつるとした食感が良いですし、もちろん豚骨魚介スープとの相性も抜群です。渋谷ナンバーワンのラーメン店という評判に納得できる美味しさです。

安定感抜群な旨さで、また何度でも食べたいと思えるラーメンです。

チャーシューは、お箸で持つだけで崩れてしまうほど柔らかく、口に入れると優しい油が舌を包み込んでくれます。

残り少ない麺を余すことなくガンガンすすり、スープも飲み干して完食です!

ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

らーめん800円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名はやし
住所東京都渋谷区道玄坂1-14-9 ソシアル道玄坂 1F
営業時間月・火・木・金・土
11:30 – 15:30
水・日・祝日
定休日
■ 営業時間
スープ無くなり次第閉店
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13003367/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【渋谷】老舗の名店でワンタン麺を味わおう!「中華麺店 喜楽」

1952年創業した老舗の名店です。ラーメンがメインで餃子もあり、お酒が飲める中華料理屋という感じで、フライドオニオン(揚げネギ)を初めてラーメンに入れたお店ではないかと言われています。中太でボリューミーな麺の食べ応えが最高です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • もやしワンタン麺は、香ばしく炒められた野菜と醤油ダレが効いたスープの相性が絶妙!
  • ワンタンは固めの皮と詰まった肉で食感を楽しみ、中太の麺はボリューミーでもちもちとした食感が特徴的!
  • 醤油の効いたスープは味が飽きずに食べられ、ワンタンや野菜と一緒に食べると香ばしさがアップし、ますます美味しくなる!
右の▼をクリックで全表示

こちらが中華麺店 喜楽さんの「もやしワンタン麺」です。

見た目が美味しそうで、ガッツリ炒められた野菜からは香ばしい香りがします。それでは、いただきます!

まずは、スープを一口。昔ながらの醤油ダレが効いていて、絶妙な美味しさです。揚げネギも食感の変化を加えてくれて、とても楽しめます。

次に、上に盛られた野菜を食べてみます。食べる前から香ばしい匂いがして、「中華」らしいシンプルな味付けです。

そのシンプルさが巧みな技巧であり、アクセントとなってくれます。本当にシンプルイズベストということを感じさせてくれますね。

さて、ワンタンを食べてみましょう。少し固めの皮とぎゅうっと詰められた肉が美味しさを楽しめます。もう一つのワンタンを食べて、また野菜も食べた後、そろそろ麺の登場です。

ボリューミーで、歯ごたえも抜群です。麺自体の味も濃くてとても美味しいです。

何度もスープをすするうちに、ノスタルジックな良さが感じられます。ワンタンを食べたり、野菜と一緒に食べたりすると、香ばしさがアップして、ますます美味しくなります。

また、後半に胡椒で味変すると醤油がキリッと効いて、最後の後半でも味が飽きずに食べられます。ワンタンを食べたり、スープを飲んだり、繰り返すうちに、いつの間にか完食です。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

もやしワンタン麺950円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名中華麺店 喜楽
住所東京都渋谷区道玄坂2-17-6
営業時間月・火・木・金・土・日
11:30 – 20:30

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001705/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/a5q6gS4URpPuUnRQ7

【渋谷】太麺と肉味噌がべったり絡んだ坦々麺にノックアウト!「うさぎ」

少し渋谷駅から離れている坦々麺のお店で、スープと麺がべったりと絡み、胡麻による甘味としっかりと辛い肉味噌のバランスがたまりません。花山椒がしっかり効いていますが、そこまで激辛って感じではなく、ランチで食べるサラリーマンやOLが多い印象です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 汁なし担々麺は濃厚な肉味噌とタレの風味と、山椒の刺激的な香りが絶妙なバランスを生み出す美味さ!
  • 平打ちのもちもち食感の麺は濃いめのタレがよく絡み、細かく刻まれたナッツがアクセントとなり飽きのこない味わいを提供!
  • 最後に残ったタレや肉味噌をご飯と一緒に楽しむことで、一皿を最後まで満喫し、満足感を得られる!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「うさぎ」さんの汁なし担々麺2辛。シンプルな見た目ですが、山椒の香りが漂っています。山椒好きの私にとってはたまらない!

まずは、汁なしということで全体をしっかり混ぜます。すると、山椒の香りがより一層広がり、ナッツの香りも感じられて食欲をそそる雰囲気です。

肉味噌とタレが麺にしっかり絡んでいて、濃いめの味付けなので、わかりやすく美味しさを感じられます。肉味噌からは少し甘みも感じられ、お酒が飲みたくなってもOK!

麺は平打ちでもちもちとした食感があり、濃いめのタレがよく絡むので食べごたえも十分。山椒のしびれるアクセントもさすが!

細かく刻まれたナッツの食感により飽きさせない工夫がされており、辛さよりも甘さが先に感じられるので、辛さがきつくなくなっています。

いよいよ締めのご飯に移ります。残ったタレや肉味噌をよく混ぜてから、思い切り食べます。やはり、タレは濃い味付けですが、後半戦も勢いよく進みます。

大変美味しくいただけた濃い味付けでしたが、最後まできつい辛さは感じませんでした。

完食です!甘さと辛さがバランスよく、肉味噌とタレが麺にべったり絡む美味しさでした。平打ちのもちもち食感の麺にもうまく絡みつき、食べ応えがありました。山椒のアクセントも好みでちょうど良かったです。山椒好きな方や辛さが好きな方にはおすすめです。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

汁なし担々麺 2辛980円
ごはん小盛150円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名うさぎ
住所東京都渋谷区神泉町8-13 アーガス霜田ビル 1F
営業時間月・火・水・木・金
11:30 – 14:30
土・日・祝日
定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13041115/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【渋谷】東京を代表する伝説のチャーハンがうまい!「兆楽」

最近のアメトーークでも特集されていたお店です!渋谷の無限大ホールの近くにあり、芸人御用達の中華料理屋さん。おすすめメニューは悪魔的な美味しさの”肉絲”(ルース)炒飯で、単体で食べる人も多いです。餃子や野菜炒め、ラーメンも鶏ガラベースの街中華的な美味さを楽しめるお店です。

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • さっぱりとした鶏ガラ醤油ラーメンと、豚肉やタケノコトッピングの中華風ルースチャーハンを堪能!
  • ルースチャーハンは優しい味付けとルーアンカケとの相性が抜群で、味がクセになる一皿!
  • ノスタルジックな店内では、料理の途中でホワイトペッパーで味変を試みたり、ルースチャーハンをスープに浸すなどの工夫が楽しめる!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「兆楽」さんの「ラーメン 正油」です。

醤油ラーメンはオーソドックスでノスタルジックなビジュアルです。

まずはスープをいただきます。あまり油の浮かないさっぱりとした鶏ガラ醤油味で、腹ペコでも飲みの後でもいつ飲んでも美味しいと感じる味わいです!

続いて、麺とご対麺。黄色みがかったプリもちな中華麺はさっぱり醤油スープとちょうど良い絡みでスルスルとすすることができます。

そしてこちらが、「ルースチャーハン」です。細切りの豚肉やタケノコがトッピングされており、中華風の濃い味付けが特徴です。

「ルース」とは「青椒肉絲ルース」から青椒肉絲を抜いた細切りのタケノコと豚肉を炒めてあんかけにしたもので、濃いめな中華風の味がクセになる美味しさです。チャーハン自体の味付けは優しめなので、このルースアンカケとの相性も抜群です。

そして終盤には、ルーズチャーハンをスープに浸すという合わせ技を披露し、最後はスープを味わったりお好みのルーズチャーハンをかき込みまくってお腹も心も満たされるところで、今日も完食です。大変おいしくいただきました。

SUSURUが食べたメニュー

ラーメン 正油600円
ルースチャーハン800円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名兆楽
住所東京都渋谷区宇田川町31-5
営業時間月・水・木・金・土・日
11:30 – 02:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13018041/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/vyhJP2bQ79RegDxX6

【目黒】SUSURUイチオシの醤油ラーメンを堪能!「麺や 維新」

SUSURUが熱烈に支持するラーメンの聖地とも言えるこの店は、横浜の名店「維新商店」の姉妹店です。ここでは、潔癖な清潔感に包まれた店内で鳥ベースの醤油ラーメンが頂けます。数年前に都内でブームを巻き起こした鳥醤油ラーメンの中でもハイレベルだと評判です。カップルや女性客も気軽に楽しめる落ち着いた雰囲気も特徴です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 特醤油ラーメンは、醤油と鶏出汁が絶妙に調和し、美しいビジュアルと高品質な具材が特徴!
  • 麺は中細ストレートで、ワンタンに巻いた肉が柔らかく、食後に鼻を抜ける小麦の香りが心地よい!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「麺や 維新」さんの特醤油ラーメンです。具材が豪華な特醤油ラーメンはビジュアルも高品質で、スープの上に浮かんだ汁が美しい光景を創り出しています。

まずはスープから一口飲んでみると、醤油のキリッとした味わいと鶏の出汁が広がり、美味しいと感じました。

続いて、ワンタンに巻いた麺をすすると、中の具材の肉が柔らかくて美味しいことに気づく。麺は中細ストレート麺で、チュルンと言うよりジュルンとする食感が心地良い。麺を飲み込んだ後に鼻を抜ける小麦の香りも良いです。

お待ちかねの具材を頬張ってみると、しっとりとした食感に感激しました。

次に、大きなチャーシューを一口で食べると、肉の歯ごたえが残りながらも、しっかりと肉の旨味が感じられる二重の極みタイプです。

終盤には、珍しい長いメンマを食べ、再び麺をすすり、ワンタンを食べて幸せを感じます。

今日も完食しました。大変美味しかったです。こういう心に響く一杯が、定期的に食べたくなります。それでは、ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

特醤油らぁ麺980円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺や 維新
住所東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F
営業時間月・火・水・木・金・土
11:00 – 15:00
18:00 – 21:30L.O. 21:15

定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13161626/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【目黒】ラーメン通も唸るワンタン麺は至高の一杯!「支那ソバ かづ屋」

たんたん亭で修行された店主さんがオープンしたお店で、ラーメン熟練者の舌をも唸らせるこのワンタンメンを味わうことができます!鳥、豚、魚介が香るスープと一緒にワンタンを食べると最高です。初めてでも美味しいワンタン麺を求める方々に絶対試してほしい一品です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • チャーシューワンタン麺は東京ラーメンの伝統的なビジュアルと味を楽しめる!
  • スープは初めはあっさりとしながら深いコクを後から感じる豊富な出汁の組み合わせ!
  • フライドオニオンによる味変が一杯の楽しさを増し、全体的なバランスが取れた満足度の高い一杯!
右の▼をクリックで全表示

こちらが支那ソバ かづ屋さんの「チャーシューワンタン麺」です。チャーシューワンタン麺は、チャーシューとワンタンがたっぷり入った昔ながらのビジュアル。東京ラーメンの歴史に触れることができます!早速いただきます。

まずは、スープから。鶏肉や豚肉で出汁を取った中華スープに、煮干しや昆布、節などを加えた複雑な味わいです。口当たりはあっさりしているものの、次第に深いコクを感じ始めます。まさに、美しい美味しさが体験できます。

続いて、中細麺と対面です。つるつるとした喉越しの良い麺は、あっさりとしたスープとの相性が抜群。まさに「品そば」の名にふさわしい絶妙なバランスで、滑らかにすすれます。

そして、ちょっと一息ついてチャーシュータイムです。ジューシーな肉質で食べ応えもしっかりあり、安定感抜群の味わいです。

贅沢にチャーシューをたくさん味わいながら、海苔の磯の香りと共に麺とスープが絡み合うのを楽しんでいると、いつの間にかワンタンタイムに。特徴的なジューシーな餡の後味に、生姜が爽やかに抜ける感じもとても良かったです。

後半はフライドオニオンを投入して味変を楽しみました。瞬時にスープにコクが生まれ、ありあり味変でした。麺に絡めてすすると、エネルギッシュな躍動感を感じられました。

その後もワンタンを美味しく頂いたり、フライドオニオンを絡めてすすりまくって大満足で完食しました。トータルでバランスの良い、完成された一杯で、非常に美味しかったです。ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

チャーシューワンタンメン1382円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名支那ソバ かづ屋
住所東京都目黒区下目黒3-2-4
営業時間11:00 – 21:00
■ 営業時間
売切れ仕舞いもあります
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13003195/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【池袋】池袋No.1!?デートにもオススメの食べログトップの人気店「麺屋 Hulu-lu」

11年目以上ずっと食べログでトップのラーメン店です!店内はハワイアンな雰囲気で、女性一人客やカップル客が多いです!”モテる”ラーメン(笑)なのでデートにおすすめで、ラーメンと一緒にスパムむすびも一緒に食べるのが一押しです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 池袋のラーメン激戦区で優勝続きの麺屋 Hulu-luの豆乳担々麺はカップ麺化している !
  • エスニックな雰囲気で味わう豆乳のまろやかさとラー油のスパイシーさが絶妙に調和 !
  • 豆乳担々麺に合う厚切りチャーシューやスパムの握りは食べ進むごとにスパイスが効いてくる!
右の▼をクリックで全表示

こちらが麺屋 Hulu-luさんの豆乳担々麺です。立派なスパイスが店内に並び、エスニックな雰囲気が漂っています。

スープを一口飲んでみると、豆乳のまろやかさとラー油のスパイシーさが絶妙なバランスを保ち、クリーミーで辛味深い味わいが広がりました。

中太ストレート麺はコシがあるナイスな茹で加減で、豆乳担々スープをしっかりと持ち上げて一体感も抜群!

チャーシューも大きめで厚切りで、とても柔らかなので、箸で持つだけで崩れるほどです。

また、スパムの握りもシンプルな構成ながら、食べると麺屋 Hulu-luさんに来た実感が湧く同じ二のサイドメニューは絶品です。

完食です。池袋でずっとナンバーワンに君臨する実力は伊達じゃなく、スープのまろやかさ・旨味、辛味による締まり全てがバランスよく効いた美味しい一杯でした。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

豆乳坦々麺850円
スパムむすび250円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺屋 Hulu-lu
住所東京都豊島区池袋2-60-7
営業時間月・水・木・金・土・祝日
11:30 – 15:00
17:30 – 21:00

11:30 – 15:30

定休日
■ 定休日
火曜日

■毎週金曜日は「つけ麺」のみ
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13136428/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【池袋】おかわり自由のライスと濃厚な家系ラーメンで優勝間違いなし!「皇綱家」

こちらは家系ラーメンのお店で、豚骨が濃厚で知られる輝道家出身の店主さんが営んでいます。醤油の味が先行して広がる濃厚でかつバランスが取れた味わいのスープが特徴的です。味のついた刻みニンニク(=無限ニンニク)、味付きの生姜などをご飯にかけて、スープと一緒に食べると最高です。100円でライス食べ放題なのも嬉しいです!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 濃厚豚骨醤油のラーメンに、ネギやチャーシュー等の具材が味わい深い一杯を作り上げる!
  • スープに浸した海苔とライスを合わせることで、二度美味しいラーメン体験が可能に。!
  • おかわりライスと無限にんにく、マヨネーズで新たな味わいを楽しむことができ、飽きがこない!
右の▼をクリックで全表示

こちらが皇綱特製ラーメンとライスです。たっぷりのネギが盛られていて、家系ラーメンらしいトッピングが顔を覗かせています。ライスもおかわり自由なので、今日は思いっきり楽しみます。

まずはスープから。濃厚な豚骨醤油で、臭みはなく、旨味だけが抽出された美味しいスープです。醤油の味もしっかりと効いています。

続いて麺ですが、こちらは家系ラーメンらしい中太平打ち短めの麺で、もちっとした食感と風味が絶妙です。

具材も、フレッシュなほうれん草や燻製香るチャーシューがしっかりと味わえます。どれも美味しくて、ラーメン好きにはたまらない一品です。

表面に弾力があるチャーシューを噛むと、スモーキーな風味が広がります。

また、スープに浸した海苔を使ってライスを巻き、安心の美味しさを味わいます。

さらに、おかわりライスは無限にんにくとマヨネーズを使って最強のコンビネーションを作りましょう。シャクシャクとした食感のネギが刺激を抑えたアクセントを加え、麺もすぐに無くなりそうな勢いでライスも食べ進められます。

ラストスパートでチャーシューやとろとろの味玉もライスに添え、海苔の磯感も加えて最後まで美味しく楽しめます。

完食です。この濃厚な豚骨ラーメンは、バッチリ効いた醤油との相性も抜群で、おかわりライスにもうれしいながら、さまざまな調味料を活用すればおかわりが止まらなくなります。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

皇綱特製ラーメン1050円
ライス100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名皇綱家
住所東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビル 1F
営業時間月・日
11:00 – 15:45
17:30 – 23:45
火・水・木・金・土
11:00 – 15:45
17:30 – 01:45
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13253828/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【池袋】辛さと痺れがたまらない!行列必至の人気店「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店」

数ある池袋のラーメン屋の中でもSUSURUが大好きな味噌ラーメンのお店です!花山椒がガスっと効いていて、辛さ(唐辛子)と痺れ(山椒)の段階を選べ、味噌スープにしっかりと合う中太麺が美味しいです。中毒性のある味わいで、常に長蛇の列になっている超人気店です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 特製カラシビ味噌らー麺は、味噌の甘みから始まり、個々の辛さが跳ね返ってさらなる辛さを引き出す!
  • 平打ちの麺はもちもち食感で、味噌、小麦、山椒などの香りと合わさり美味!
  • 甘めのタレの肉飯はスープと相性抜群で、一緒に食べることで味噌の深い味わいを感じることができる!
右の▼をクリックで全表示

こちらがカラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店さんの「特製カラシビ味噌らー麺」です。辛さとしびれが選べるので、両方とも増しにしていただきます。

店主さんのご好意で、パクチー盛り(デフォルトは無し)にしていただき、お肉飯もいただくことができました。感謝と期待に胸をふくらませていただきます。

まずは、赤みがかったスープを一口いただいてみると、味噌の甘みが感じられます。その後ろから、山椒のしびれが押し寄せてきます。さらに、唐辛子の辛さも味わえますが、それぞれのインパクトがまとまって、より強い刺激に変わる感じです。

このスープと相性が抜群なのが、もやしやヤングコーン、そしてパクチーなどの野菜たち。パクチー好きにはたまらない組み合わせです。

そして、着丼時から存在感を放っていた、分厚いチャーシュー。箸で触れるだけでほろほろと崩れ落ちるほど、口に入れるとトロけるような食感です。

いよいよ麺を持ち上げると、夕焼けとともに小麦のふわっとした香りが広がります。これで味噌に絶対に合うことを確信し、豪快に進んでいきます。

麺は平打ちで、適度な固さで茹でられ、もちもちとした食感が楽しめます。やはり辛いラーメンにはこの麺がぴったりですね。そこに味噌と小麦の香りに山椒などの鼻に抜けるスパイスが加われば、これ以上ない美味しさが感じられます。

ここで肉飯をいただくことに。甘めのタレがたっぷりとかかった白米をどんどん食べ進めます。

スープは数種類のブレンドされた味噌の深い味わいも楽しめる一方、辛さとしびれも結構なものですが、それでもまた食べたいと思わせる美味しさです。

最後に味玉も一口いただきます。ちょっととろりとした黄身が、これまでの疲れを癒してくれます…!

完食です。本日も非常に美味しい一杯で、辛さとしびれだけではなく、味噌の深みや香りも楽しめました。
ごちそうさまでした!

特製カラシビ味噌らー麺1050円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店
住所東京都豊島区東池袋1-13-14
営業時間11:00~21:30
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13171114/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place

【池袋】池袋で正統派の濃厚つけ麺を味わうなら「馳走麺 狸穴」

ラーメン激戦区の池袋の中でも正統派のつけ麺が食べられるお店です。つけ汁が麺の迫力に負けない濃厚さで、魚介の風味が感じられながらビターな感じも味わえます!漬け汁の濃厚さ。そこまで特徴がないが故にメディアに特集されずあまり注目されていませんが、美味しいお店です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 風味豊かでコシのある麺と、ビジュアルも美味しい濃厚魚介つけ麺が魅力的!
  • つけ汁のビターな魚介の風味と濃厚な甘みが絶妙なバランスで旨味を際立たせる!
  • ローストポークと麺の相性が良く、最後にスープ割りで締めると完飲必至!
右の▼をクリックで全表示

こちらが馳走麺 狸穴さんの濃厚魚介つけ麺の味玉トッピングです。中央に鎮座するローストポークが見事に飾られ、圧巻です。

まず、麺だけですすってみました。風味豊かでコシもあり、滑らかな表面で美味しい麺です。

つけ汁は、素材の旨味がしっかり活かされていて、一口目にビターな魚介の風味が広がります。その後、濃厚な甘みも感じられ、食べ進めるうちに夢中になってしまう魅力的なつけ麺です。

途中でローストポークも食べてみると、柔らかくシルキーな舌触りでハイクオリティでした。

チャーシューをつけ汁につけて食べてみると濃厚な魚介とのハーモニーが奏でられ、重厚な旨味が段々と感じられます。

海苔で海のパワーも感じつつ、可愛いナルトを食べ、少し甘めの味玉を堪能します。

最後は、スープ割りで温かく締め、完食です!大変美味しくいただきました、本物の味を堪能できました。

ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

濃厚魚介つけ麺880円
味玉120円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報


店名馳走麺 狸穴
住所東京都豊島区東池袋1-32-2 小川ビル 1F
営業時間月・水・木・金・土
11:00 – 21:30

11:00 – 15:30

11:00 – 21:00
■ 営業時間
スープが無くなり次第終了

■ 定休日
火曜日がたまにお休みを頂きます。
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13101471/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【練馬】SUSURU TV.常連の台湾まぜそばを堪能できる「麺酒 やまの」

SUSURU TV.でも何度も紹介している人気のラーメン店。看板メニューは台湾まぜそばと煮干中華で、どちらも絶品!”飲める”ラーメン居酒屋としてお酒と共に楽しめるのが魅力。おつまみも充実し、アルコールも豊富。味も雰囲気も素晴らしいお店なので、行けば必ずファンになることでしょう!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • やまのさんでは看板メニューの台湾まぜそばや煮干しラーメンを堪能でき、夜は飲み屋としても利用可能!
  • 豚肉を使用した料理とご飯の組み合わせは絶品で満足感が高まる!
  • 様々なメニューを試しながら楽しむことができ、完食後は満足感を得られた!
右の▼をクリックで全表示

こちらが麺酒 やまのさんの台湾まぜそばです。ネギ、ニラ、海苔、にんにく、そして美味しそうな豚ミンチ肉がたっぷり乗ったまぜそばには、卵黄がドリップされています。とても美味しそうなので早く食べたくて仕方がありません。

続いて、こちらがトロ豚とご飯です。見た目からも破壊力抜群の一品です。

どれから食べるのが正解か分からないまま、とりあえずトロ豚から食べることにしました。豚肉は柔らかく、味もしっかりついていて美味しい!さらにご飯も食べて、満足感がどんどん高まります。

そして、卵黄をトロりと割って麺をかき混ぜて、いよいよ麺を持ち上げすすります。

期待通りしっかりとパンチが効いており、とてもジューシーです。

そしてちょんまげライスを多めに食べていくと、どんどんお腹が膨らみキツくなりますが、まだ量に関しては半分くらい。それでもすすり続けられるのは、やはり麺も米も美味しいからです。

最後は肉味噌とライスをいただきます!序盤よりバラ肉の油が溶け、麺の汁も融和しているように感じ、綿密な肉質を実感できます!

すでにお腹いっぱいでしたが、大変美味しくいただけました!大満足で完食です。

ごちそうさまでした!

SUSURUが食べたメニュー

まぜそば850円
ご飯100円
トロ豚300円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺 酒 やまの
住所東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F
営業時間10:00 – 15:00
18:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13154616/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

【練馬】化学調味料不使用の魚介豚骨ラーメンを提供する不動の人気店「RAMEN GOTTSU」

練馬不動の人気ラーメン店で食べログ100名店ノミネートも達成しています!高田馬場の名店・わたなべ出身の店主が作る魚介豚骨ラーメンが自慢で、化学調味料不使用の天然由来の旨味が堪能できます。全てのメニューが美味しく、東京ラーメンオブざイヤーに毎年登場しています。一度食べたら病みつきになる味で、リピート必至です!

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 豚骨魚介のスープは力強い味わいながらもまろやかで、特に魚介の美味しさが引き立つ!
  • 大判レアチャーシューのスモーキーさ、柚子の爽やかさ、辛肉玉のスパイスによりスープに深みが!
  • 卵かけご飯は醤油、鰹節、青さの磯感、チャーシューの味が絶妙に絡み合い、スープと共に楽しめる美味しい一品!
右の▼をクリックで全表示

こちらがRAMEN GOTTSUさんのGOTTSUらーめんです。

それでは、いただきます!

スープは魚介と豚骨の味が力強く、無化調にもかかわらず濃厚で口当たりがまろやかで美味しいです。これは絶品ですね。

三河谷製麺製の中細ストレート麺はコシもあり、もちもち感もある美味しい麺でした。濃厚な豚骨魚介スープとの絡みは完璧で、まさにS局君とN局君のように密接な関係があります。濃厚ながらも、抜けがさっぱりしているので、くどさがなく、すすれました。

次に大判レアチャーシューを食べると、スモーキーな風味があり刺激的で美味しいです。

さらに柚子を溶かすと、柑橘系の爽やかな後味が広がります。後半は辛肉玉を投入して味を変えると、スパイスと挽肉による辛味とコクがスープに深みをもたらしてくれます。

濃厚な豚骨魚介にすっかり夢中になって、黙々と高速で食べ進めました。そしていよいよ、卵かけご飯の登場です。

醤油をかけてしっかり混ぜると、鰹節や青さの磯感、刻んだチャーシューの味が絶妙に絡み合い、非常に美味しい一品でした。スープにもよく合って、飽きずに食べることができました。

終盤では、黄身がトロトロの美味しい味玉を食べて、TKGも堪能し、完食しました。とても美味しく進められた一杯で、濃厚ながらもすっきりとした味でした。ごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

GOTTSUらーめん980円
たまごかけごはん250円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名RAMEN GOTTSU
住所東京都練馬区練馬1-29-16
営業時間火・水・木・金
11:00 – 14:00
18:00 – 20:00
土・日・祝日
11:00 – 15:00

定休日
■ 定休日
第3火曜日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13153294/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい東京のオススメのラーメン店を25店舗紹介しました!
お気に入りのラーメン店は見つかりましたか?

また、「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、以下の記事で東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋を沢山紹介していますので、是非ご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

ラーメン店・飲食店の掲載募集中!

あなたのお店、SUSURU WEB.に掲載してみませんか?

SUSURU WEB.では、ラーメン店・飲食店のPR掲載を承っています。

掲載をご希望の方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

お問い合わせ先:susuru.web@gmail.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次
  1. 【新宿】蛤の出汁が上品なあっさり系醤油ラーメンの最高峰「SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店」
  2. 【新宿】昭和感のある絶品チャーシュー麺が味わえる「らぁめん ほりうち 新宿本店」
  3. 【新宿】早朝でも深夜でも!チャーシュー麺が身体に染み渡る「えっちゃんラーメン。」
  4. 【新宿】破格!430円で美味しい中華そばが食べれるコスパ最強店「光来」
  5. 【新宿】新宿で豚骨ラーメン食べるならココ!「わ蔵 新宿店」
  6. 【神田】生姜好きにはたまらない!中毒性バツグンの「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店」
  7. 【神田】旨味のバランスが最高な醤油つけ麺を味わえる「麺処 ほん田 秋葉原本店」
  8. 【神田】都内最高峰の鶏白湯ラーメンを堪能できる「麺巧 潮」
  9. 【神田】ラーメン好きから支持を集める家系ラーメンの人気店「神田ラーメン わいず」
  10. 【神田】ランチに最高なラーメン定食の完成形を味わう「炭火焼濃厚中華そば 海富道」
  11. 【神田】究極の手もみ太縮れ麺を味わえる「らぁめん 舎鈴」
  12. 【中野】豚骨魚介系ラーメンのパイオニアここにあり!「麺屋 はし本」
  13. 【中野】SUSURUイチオシの本場博多風の豚骨ラーメン「博多ラーメン ばりこて」
  14. 【渋谷】渋谷で一番と呼び声高い魚介豚骨ラーメンを堪能できる「はやし」
  15. 【渋谷】老舗の名店でワンタン麺を味わおう!「中華麺店 喜楽」
  16. 【渋谷】太麺と肉味噌がべったり絡んだ坦々麺にノックアウト!「うさぎ」
  17. 【渋谷】東京を代表する伝説のチャーハンがうまい!「兆楽」
  18. 【目黒】SUSURUイチオシの醤油ラーメンを堪能!「麺や 維新」
  19. 【目黒】ラーメン通も唸るワンタン麺は至高の一杯!「支那ソバ かづ屋」
  20. 【池袋】池袋No.1!?デートにもオススメの食べログトップの人気店「麺屋 Hulu-lu」
  21. 【池袋】おかわり自由のライスと濃厚な家系ラーメンで優勝間違いなし!「皇綱家」
  22. 【池袋】辛さと痺れがたまらない!行列必至の人気店「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店」
  23. 【池袋】池袋で正統派の濃厚つけ麺を味わうなら「馳走麺 狸穴」
  24. 【練馬】SUSURU TV.常連の台湾まぜそばを堪能できる「麺酒 やまの」
  25. 【練馬】化学調味料不使用の魚介豚骨ラーメンを提供する不動の人気店「RAMEN GOTTSU」
  26. 最後に